日本の事業会社によるキャプティブ保険会社の設立・利用を巡る法的論点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,国内キャプティブ・海外キャプティブ,元受キャプティブ・再保険キャプティブのそれぞれについて,キャプティブ保険会社の設立,リスク移転契約の法的性質,親会社・キャプティブ保険会社間の通謀,キャプティブ保険会社の倒産リスクといった,日本の事業会社によるキャプティブ保険会社の設立・利用を巡る法的論点を検討したうえで,日本におけるキャプティブ保険会社法制の創設可否を論じるものである。
- 日本保険学会の論文
著者
関連論文
- 保険法における人保険契約の分類 (保険法特集 保険法施行後の損保実務の問題点)
- 保険デリバティブの会計・税務
- バミューダの保護セル保険会社に関する一般法律 : ビジネス・トラストと日本所在資産の安全性
- 保険商品と金融商品の交錯
- 企業のリスク・ファイナンスと保険(吉澤卓哉氏学位授与報告)(平成14年度学位論文要旨・論文審査要旨)
- 保護セル保険会社に関するバミューダの一般法律 : ビジネス・トラスト構造と受益的所有者の責任
- 賠償責任保険の基本構造と専門職業人向け賠償責任保険
- 税理士の専門家責任と保険制度
- 保護セル保険会社の構造
- 金融再保険やファイナイト保険における保険料と保険リスクの関係
- 21世紀の保険事業の進むべき方向性
- 企業のリスク・ファイナンスと保険【序】
- 保険法における「保険料」概念と「危険」概念の関連性--商学のからのアプローチ
- 経済的な保険ではない保険法上の「保険契約」について--不当利得が生じ得ない類型の遡及保険規整を手がかりに
- 保険法における遡及保険規整の構造--「不当な利得」の有無という判断基準について
- 講演から 保険法現代化への任意共済者の対応 (平成二十年度任意共済全国研修会)
- 保険リスクとしてのタイミング・リスクについて
- 保険の仕組みと保険契約法
- 保険契約法の現代化と保険事業 : ―保険法現代化が損害保険実務に与える影響―
- 日本の事業会社によるキャプティブ保険会社の設立・利用を巡る法的論点
- 少子社会における保険業--保険業の将来変容 (少子社会における保険業--平成17年度〔日本保険学会〕大会シンポジウム)
- 保険制度におけるリスク分散
- リスク証券化の位置づけ--保険と金融の対比から
- 米国における天候デリバティブ規制
- 店頭保険デリバティブに関する法規制
- 論稿 事業活動リスクと保険
- 企業再編期における保険商品の革新 (学会報告 保険企業の再編と生・損保経営(2))
- 報告(3)企業再編期における保険商品の革新 (学会報告 共通論題『保険企業の再編と生・損保経営』(2))
- 保障型生命保険商品の損害率
- 保護セル保険会社の構造
- 税賠保険の適用対象範囲と免責事由 (特集 ケ-ススタディ税賠保険請求の実務)
- 不当な株主代表訴訟提起に対する損害賠償請求
- 無能力者の扶養確保のための定期金賠償
- 集積損害による保険引受リスクのヘッジについて--保険先物と金融再保険を中心に
- オフショア地域における再保険サイドカーの現状 (特集 最新海外保険事情)
- 保険約款規定内容と異なる個別合意の成否と効力
- 保険法における人保険契約の分類
- 店頭保険デリバティブに関する法規制
- 保険法における遡及保険規整の構造:-「不当な利得」の有無という判断基準について-
- 保険法における「保険料」概念と「危険」概念の関連性--商学のからのアプローチ
- 保険の仕組みと保険契約法
- リスク証券化の位置づけ--保険と金融の対比から
- 米国における天候デリバティブ規制
- 保険約款規定内容と異なる個別合意の成否と効力
- 保障型生命保険商品の損害率