廃棄物からの金属の回収
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Spoelの報告 (1990) によると, 文明創生期から1750年までに生産された金属量は2, 500万t以下, 1750年から1800年まででは1, 000万t, 1800年から1850年まででは1億t, 1850年から1900年まででは9億t, 1900年から1950年まででは40億t, そして1980年代の10年間で58億tを数える。<BR>しかしながら, 近年における金属, その他の物質, エネルギーなどの消費の激増は, 金属資源の枯渇や地球環境問題をひき起こすにいたっている。この問題の解決策の一つが資源リサイクリングである。<BR>各種廃棄物からの金属回収に関する情報の提供を目的として, 本稿では, 1) 金属資源の寿命, 2) 社会システムと金属, 3) 金属の分離回収技術について概説した。
著者
関連論文
- キューバ産ラテライト浸出滓からの鉄の資源化(第3報)-Moa Bay 浸出滓のガス還元性および溶融還元性-
- 硫化鉱物の水中造粒に関する研究-2-水中造粒におよぼす給鉱粒度ならびに鉱物の表面性質の影響
- 液中造粒 (選鉱選炭特集号)
- 硫化鉱物の水中造粒に関する研究-1-浮選精鉱の水中造粒におよぼす結合剤添加率ならびに造粒時間の影響
- 廃自動車および廃家電品シュレッダーダストを構成する各種素材の物理的選別挙動
- 廃自動車および廃家電品シュレッダーダストの粒度別化学組成と溶出性
- 廃自動車および廃家電品シュレッダーダストにおける各種構成物質の存在形態
- 環境素材の化学(IV) -廃棄物からの有用物質の分離回収-
- 廃自動車・廃家電品シュレッダーダストの有害元素溶出性における事前水洗の効果
- 資源処理技術と資源リサイクリング
- 黄鉄鉱・白鉄鉱の浮遊性に対する酸化の影響
- プリント基板装着部品の素材構成および物理的選別技術適用による成分濃縮の可能性
- 物理的選別によるプリント基板装着部品の種類別回収
- キューバ産ラテライト浸出滓からの鉄の資源化(第2報)
- 前副会長 伏見 弘先生を偲ぶ
- 噴霧-噴霧法による表面改質を施した際の絶縁性鉱物の静電選別挙動
- 石炭の粉砕性におけるコリナイト含有率の影響
- 廃テレビおよび廃パソコンを構成する部品の物理的選別に関わる基礎物性
- 資源リサイクリングの立場から見た廃テレビおよび廃パソコンの部品構成および素材構成
- 三池・レミントン・マウントソ-レイ炭の鉱物質の分布状態と石炭質の浮遊性 (平成4年度全国炭鉱技術会大会講演集)
- 資源リサイクリングの展望 (資源リサイクリング特集号)
- 石炭の化学的クリ-ニング
- セグレゲ-ション法の展望
- 塩酸による予洗が珪酸塩鉱物のゼ-タ電位,凝集・分散性ならびに浮遊性に及ぼす影響
- 地球環境問題と資源リサイクル (地球環境とリサイクル)
- 石炭の硫黄分の形態 (平成元年度全国炭鉱技術会大会・全国選炭大会合同大会講演集) -- (全国選炭大会)
- 金属資源のリサイクル
- コ-ルクリ-ニング講座-4-化学的クリ-ニング
- クロム鉄鉱の選鉱学的研究-4-産地の異なるクロム鉄鉱の界面電気的性質および浮遊性
- 〔資源・素材学会〕資源リサイクリング部門委員会 (研究会ガイド-1-ひろげよう,人と技術のネットワ-ク!)
- クロム鉄鉱の選鉱技術の展望
- 産地の異なるクロム鉄鉱の粉砕性・磁性と鉱物学的性質との関係--クロム鉄鉱の選鉱学的研究-3-
- バクテリアによる酸化が黄鉄鉱の浮遊性におよぼす影響
- 鉄酸化細菌による硫化鉱物の酸化現象
- 硫化鉱物の浮選における表面酸化の影響
- クロム鉄鉱の選鉱学的研究-2-ラテライトに伴うクロム鉄鉱の選鉱性
- 乾式および湿式粉砕が黄鉄鉱の浮遊性におよぼす影響
- 粗粒段階での脈石分離技術-2-操業例と文献紹介
- ベトナム産低品位鉄鉱石の有効利用に関する研究--含マンガン褐鉄鉱の選択還元焙焼-磁選試験
- ラテライト中のクロム鉄鉱の在存状態と2,3の特性--クロム鉄鉱の選鉱学的研究-1-
- 廃棄物からの金属の回収