ハリエンジュの子葉・胚軸からの植物体再生
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
マメ科の木本植物であるハリエンジュ (Robinia pseudoacacia L.) の子葉および胚軸から植物体を再生させる方法を検討した. 滅菌種子を発芽させ, 子葉が展開した芽生えから子葉と胚軸を切り取り外植片とした. これら外植片の培養における植物ホルモンの濃度および種類の影響を調べた. その結果, シュート誘導に最適な植物ホルモン条件は, 子葉ではBAP5.0mg/l+2,4-1.0mg/lであり, 胚軸ではBAP1.0mg/lであった. シュートを分化させた外植片をBAP0.25または1.0mg/lを添加した培地に移植し, シュートを伸長させた. ある程度伸長したシュートを外植片から切り取り, IBAを添加した培地に移植し, シュートを発根させた. 根が十分に伸長した幼植物体をバーミキュライト培地で培養し, 順化させた. 最後に鉢上げを行い, 屋外で成育させて完全な植物体を得た.
- 日本植物細胞分子生物学会の論文
著者
関連論文
- 木本植物の培養細胞における二次代謝産物の生成と制御(第2報)イチョウカルスの褐変化におけるガロカテキン関連物質の培地への添加の影響
- 木本植物の培養細胞における二次代謝産物の生成と制御 (第1報) イチョウカルスにおけるカテキン関連物質の蓄積とカルスの褐変化
- ISSR,AFLPおよびRAPD分析によるハゼノキ優良候補個体のクローン識別と遺伝的類縁関係の推定
- クヌギ(Quercus acutissima)の胚軸からの効率的なembryogenicカルスの誘導と植物体再生(Journal of Forest Research)
- 林木花粉の屋外での生存期間
- 我が国の針葉樹における遺伝子組換え研究の現状と育種への期待
- スギの当年枝の培養によるクローン増殖
- 樹木形成層の組織培養に関する研究-10-ハリエンジュ培養細胞のLCCについて〔英文〕
- 樹木形成層の組織培養に関する研究-9-ハリエンジュのカルスリグニンの性状
- 樹木形成層の組織培養に関する研究-8-ハリエンジュ細胞の生長とリグニンの蓄積に対する庶糖,無機成分および2,4-Dとカイネチンの影響〔英文〕
- リグニンの形成における不均質性に関する研究-12-クロマツ,ポプラ材の細胞壁形成過程における化学成分の堆積〔英文〕
- 脆心材の化学成分に関する研究-1-リグニンの理化学的性質について
- 樹木形成層の組織培養に関する研究-5-リグニン-炭水化物-たんぱく質複合体の酵素分解
- 材線虫病抵抗性マツの組織培養による苗木生産-1-〔英文〕
- ハリエンジュの子葉・胚軸からの植物体再生
- 木本植物の組織培養
- 樹木形成層の組織培養に関する研究-11-テ-ダマツの培養細胞リグニンの性状〔英文〕
- 脆心材の化学成分に関する研究-2-ヘミセルロ-スの糖組成について
- 樹木形成層の組織培養に関する研究-7-懸濁培養したポプラ細胞の多糖類について〔英文〕
- 樹木形成層の組織培養に関する研究-3-ポプラカルスよりリグニン-炭水化物-たんぱく質複合体の分離
- 樹木形成層の組織培養に関する研究-4-ポプラカルスから分離したリグニン-炭水化物-たんぱく質複合体の構成成分について
- 樹木形成層の組織培養に関する研究-6-液体培養法によるカルスの木化について
- 樹木形成層の組織培養に関する研究-2-ポプラカルスリグニンの理化学的性質
- 形成層およびその付近の酵素について-2-木質化に関連する酵素活性の季節的変動