アスパラガス再生シュートの走査型電子顕微鏡による観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アスパラガス (Asparagus officinalis L.) の若い茎をインドール酢酸0.01ppmとベンジルアデニン0.1ppmを含む Murashige & Skoog の寒天培地で培養した結果, shoot が形成された. 培養直後から, 日を追って, 低温走査電子顕微鏡で観察を続けた結果, 培養1週間で, 培地に近い位置のいくつかの気孔の周辺部の細胞群が大きくなり, 全体として盛り上り, そこから shoot が現われることが観察された.低温走査電子顕微鏡は, 植物の生試料を直接観察することが可能であり, 化学固定やその他の複雑な処理を必要とせず, 簡単で, 速やかに観察結果が得られるので, 培養系の形態形成の観察に有効であることが示された.
- 日本植物細胞分子生物学会の論文
著者
関連論文
- 28 葉緑体DNA結合生タンパク質CND41の機能解析-アンチセンス形質転換植物の組織・葉緑体形態の観察
- 2Ap-7 単細胞緑藻の細胞内構造に及ぼす生育時のCO_2濃度の影響
- In vitroで形成したサフラン柱頭・花柱様器官の走査型電子顕微鏡(SEM)による観察(植物-細胞培養-)
- 植物の成長点と花芽の形成--生試料の直接SEMによる観察
- 2Gp07 "vitrification"に伴う微細構造の変化
- 3D-3 プロトプラストの液体窒素中での生存
- 3A-2 タバコ葉のageに伴うパーオキシゾーム局在酵素活性の消長
- 1P341 氷包埋シアノバクテリアの電子顕微鏡観察(バイオイメージング))
- WS3-5 バクテリアにおける核酸の観察(B.組織化学への適用,ワークショップ3 位相差電子顕微鏡の組織化学への適用,第46回日本組織細胞化学会総会・学術集会)
- 2P275 Hilbert微分電子顕微鏡による細胞内ナノ構造のin vivo観察(バイオイメージング)
- 111 コムギにおける葉毛と蒸散
- 3Dp-4 スギナ(Equisetum arvense)の配偶体における形態形成
- アスパラガス再生シュートの走査型電子顕微鏡による観察
- 低温走査電子顕微鏡による植物の生試料の直接観察
- 発芽に伴う細胞内構造の変動
- 高圧凍結法を用いたエンドウ幼芽の細胞内微細構造化の観察
- 1Ea02 カーネーション葉肉プロトプラストの分裂におよぼす前処理の効果
- 2Ep02 植物パーオキシソームの電子顕微鏡細胞化学
- カ-ネ-ション葉肉プロトプラストのコロニ-形成に及ぼすアブシジン酸前処理の効果〔英文〕