ダナムバレー森林保護区の野生ボルネオ・オランウータンが採食と巣作りの為に大量の枝を肩にのせて運搬した事例の報告
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
オランウータンは他の大型類人猿と同様に,毎日新しい巣を作る。巣は快適な休息をもたらし,潜在的な危険(捕食,体温の低下,寄生虫などの病原体)を防ぐ一方,巣作り行動は,認知科学の面からも興味深い行動である。野生オランウータンが巣を作る樹種や場所の選好性に関する研究はあるものの,巣作り行動の詳細に関する研究は少ない。本論文では1頭の野生のオトナ雌が,採食と巣作りの為に大量の枝を運搬した事例を報告する。2010年11月,シーナという一頭のオトナ雌(推定15歳)がブナ科のLithocarpus属の一種を採食していた。夕方,シーナは同じ木に巣を作った後,二股にわかれた枝(大量の果実と葉がついていた)を5本以上,肩にかけて巣に戻った。枝についていたLithocarpusの種子を採食した後,シーナは残りの枝を巣材として使った。シーナは同じ行動-大量の枝を運び,採食した後,巣材に使う-をもう1回繰り返し,巣の中で就寝した。これらの行動は30mほど離れた斜面で観察し,高品質の写真とビデオ映像を撮影した(電子資料1として公開)。オランウータンが1〜2本の枝を巣作りや採食の為に運搬する事例は,本調査地でも他の調査地でも観察されている。しかしこのように大量の枝を巣作りと採食の為に運搬するという行動は,他の調査地からは今まで報告されていない。一方,本調査地から約11km離れた場所で,オトナ雄の同じような行動(大量の枝を肩にかけて運び,巣材として使う)が2009年より以前に観察されている。以上より,今回観察された行動は,シーナが新しく始めた行動というより,他個体から伝搬した行動だと考えられる。
著者
-
山崎 彩夏
東京農工大学
-
久世 濃子
京都大学野生動物研究センター
-
川端 裕人
作家
-
金森 朝子
京都大学野生動物研究センター
-
テトロ ペーター・マリム
Sabah Wildlife Department
-
ベルナルド ヘンリー
Institute for Tropical Biology and Conservation, Universit Malaysia Sabah
関連論文
- チンパンジーを対象とした物理的および採食環境エンリッチメントの段階的導入に対する一検討(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2010年度春季研究発表会)
- 多摩動物公園オランウータン飼育施設における物理的環境エンリッチメントの行動学的・生理学的影響(日本家畜管理学会・応用動物行動学会2008年度春季合同研究発表会)
- P-63 飼育環境が飼育下オランウータンにもたらすストレスの非侵襲的評価手法の検討 : 行動学的指標および生理学的指標の併用(日本動物心理学会第67回大会発表要旨)
- 飼育下ボルネオオランウータンにおける土食い行動についての土壌学的分析
- 39 多摩動物公園のオランウータンの土食行動域土壌の一般的理化学性および水溶性塩類組成(関東支部講演会,2008年度各支部会)
- 飼育下ボルネオオランウータンにおける土食い行動についての土壌学的分析
- P2-34 多摩動物公園のオランウータンにおける新規飼育環境導入後の一年間(日本動物心理学会第66回大会発表要旨)
- 動物福祉研究の展開〜動物心理学会自由集会の議論から
- ダナムバレー森林保護区の野生ボルネオ・オランウータンが採食と巣作りの為に大量の枝を肩にのせて運搬した事例の報告
- ダナムバレー森林保護区の野生ボルネオ・オランウータンが採食と巣作りの為に大量の枝を肩にのせて運搬した事例の報告
- 第21回国際霊長類学会におけるオランウータンに関する研究発表の報告
- ボルネオ島ダナムバレー森林保護地域における野生オランウータン調査地
- 日本の動物園におけるエンリッチメントの現状と課題(応用動物行動学会・日本家畜管理学会共催2013年度春季シンポジウム報告)