肝硬変症例における膵原性ホルモン分泌動態と経門脈的インスリン補充療法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
肝硬変症例の糖負荷時,膵原性ホルモンレベルを門脈および末梢血において測定し,正常肝例と比較検討した.肝硬変例では,相対的インスリン分泌能の低下とグルカゴンの分泌亢進が存在した.以上の観察に基き,慢性障害肝例(肝硬変,慢性活動性肝炎)に対して,経門脈的にインスリンを補充投与し,その効果を,肝機能,血糖曲線の改善,アンモニア負荷試験,血中アミノグラム,ICG Rmax,肝生検等により観察した.その結果,慢性肝障害例に対する経門脈的インスリン療法は,肝の代謝,肝機能,肝組織燥を改善させ,肝切除のみならず,腹腔内臓器手術後の肝不全の防止,手術適応の拡大に有効であることを確認した.