近位大腸に於る内在神経支配とセロトニン放出に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は,ネコの近位大腸を用いて,壁内神経分布と,セロトニン動態につき,コントロール群と,迷走神経切断群を,比較検討した.正常群では,Myenteric plexus及び,筋走内,粘膜内に交感神経であるadrenergic-Fiber, Nor-adrenalin (N. A)蛍光がみられ,副交感神経では,Ach-Esterase活性を観察し,その活性分布を明らかにした.Myenteric plexus内では,ganglion細胞が確認しえた.迷切群は,正常群に比し,adrenergic Intensityが強く,ACh Esterase活性は低下し,外来神経である迷走神経の切断が,壁内神経叢の分布に影響を与える事を確認した.Serotoninは,粘膜基底部に数多くみられ,迷切により,その数と,蛍光度の増加を確認しえたので,セロトニン遊離に,迷走神経が介在する事を証明した.
論文 | ランダム
- ガラス加工での, ビームエンドミルの切削性能評価
- R03-(3) 環境に優しい加工を考慮した工具開発
- 論理回路に対するテストコスト削減法 : テストデータ量及びテスト実行時間の削減
- Part2 カラクリ データ圧縮が有効,ほかの効果は小さい--(1)バースト転送 (2)コンプレッション (3)ファスト・フレーム (特集2 実測! 無線LANはどこまで速くなったか--最新スループット向上策とその効果)
- 大腿骨転子部骨折における成績不良症例の検討