岩盤すべりのとり扱いと陥没帯内での井戸水理
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
陥没帯を伴う岩盤すべりにおいて, 冠頭部クラックまたは陥没帯下流側の壁に作用する外圧としての水圧Qと, 陥没帯内での井戸水理をとり扱う。2つの平行な境界面に挾まれた井戸の場合, 境界面を介して反対側に結ばれる鏡像 (虚井) は無限個となり, 揚水公式はこれら無限個の井戸についての重ね合わせによって導かれる。片側不透水壁片側涵養壁, 両側涵養壁の2つのケースについての式を示す。地すべり対策としてのQの低下は, 陥没帯壁沿いに一様であるべきであり, 井戸配置は本文中に示した群井の式を用いて決定される。
- 社団法人 日本地すべり学会の論文
著者
関連論文
- 山腹斜面崩壊に関する物理モデルの適用について--昭和57年長崎豪雨災害地例
- 土砂災害の予知と対策 : 3. 地すべり(その4)
- 行有余力則以学文
- 岩盤すべりのとり扱いと陥没帯内での井戸水理
- 土砂災害の予知と対策 : 3. 地すべり(その5)
- 岩盤すべりのとり扱いと陥没帯内での井戸水理
- 支圧型アンカ-について