自動車工場についての衛生学的研究 : 第3報 塗裝工の実態 その1 尿檢査所見について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
吹付塗装工及び関連業務從事工の131例について,ベンゾール曝露の実状及びそれに伴うであろうと予想される体内酸化機転並に肝機能の変化乃至は障碍の存否を確めるために以上の如き調査を行つたのであるが,その結果から,概ね,設備や防具の不完全な状況下で従業する工員群,及び,勤務経験2∼5年の業務上中堅階級の工員群に於て,ベンゾール曝露が最もひどく,從つて吸入することも多量で,これに伴つて生体反応の諸変化・肝機能も他の者に比して悪い成績を示している。作業設備の比較的良好なる状況下で従業する者に於てさえ,尿中有機硫酸比をなお相当高度にみることを以てしても,作業環境上いまなお改善すべき余地があると思われる。
- 日本衛生学会の論文
著者
関連論文
- 実験小動物(マウス)の体力判定法
- コンクリートアパートでの住まいかたについての二,三の考察
- 鋳造工場換気に関する二,三の問題点 : その環境と換気設備
- 横浜市内低湿地帯に居住する学童の発育状態について
- 自動車工場についての衛生学的研究 : 第4報 発動機調整工のCOによる障害調査
- 自動車工場についての衛生学的研究 : 第3報 塗裝工の実態 その1 尿檢査所見について
- セレニウム中毒に関する研究 : セレン整流器製造工場従業員の集団検診成績
- コンクリートブロック-テラス型アパートにおけるガス暖房と空気汚染
- 造船業における作業環境の実態
- 電線製造における作業環境の実態
- トリクロールエチレン作業環境の実態
- レコード製造工業における作業環境の実態
- タイトル無し