関東地方における人口密度と農業土地生産性の空間的共変動 : 数理モデル構築の試み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This study examined how population density and agricultural land productivity in a metropolitan area varied spatially by discussing the case of the Kanto district. A mathematical model was presented for describing the relationship of these two values. Population density values were calculated from grid-cell data of the population census of 1980. Values of agricultural land productivity were represented by agricultural income per hectare estimated from grid-cell data of the agricultural census of 1980. Figure 3 shows distribution of these values.We attempted to find the complicated spatial patterns of these values by analyzing the covariation of them in two aspects: the covariation with distance from the city center (Fig. 4) and with azimuth angle in distance belts (Fig. 5).The facts that we found are summarized as follows:The covariation with distance showed a tendency to correlate positively in the inside range of 35km and showed a tendency to correlate negatively in the outside range of 35km, except the non-agricultural city core and the mountainous area beyond 95km.The variation with azimuth angle, both of density and of productivity, consisted of long waves and short waves. The long waves of density and productivity showed similar curves. By contrast, the short waves of them showed inverse curves. This inverse relationship was weaker in the outside range of 35km than the inside.A mathematical model was then presented on the basis of these facts. This model consists of the following two parts:1) The covariation with distanceThe following formulation describes the covariation of population density fP and agricultural land productivity fA with distance. Equation (1) shows the productivity fA (r, p) at a place where distance from the edge of the city center is r and deviation of density is p. Variables fA (r, p), gA (r), and hA (p) in (1) correspond to curves FA, G, and H in Figure 6 respectively. The variable gA (r) is a component declining exponentially with distance r; gA (r)>0 and (d/dr) gA (r)<0 for r>0. The variable hA (r) is a component increasing with decreasing deviation p; (d/dp) hA (p)<0; hA (p)≈0 at p=0. Let fP(r) be the population density at distance r and fP be the mean value of fP(r) with respect to overall r, we get p=fP(r)-fP and (d/dr)fP(r)<0. Thus hA (p) becomes a function of r and (d/dr)hA(p(r)) becomes positive. Let r0 be a constant distance, the relationship between gA (r) and hA (p) is given by inequalities (2) and (3).2) The covariation with azimuth angleThe following formulation describes the covariation of population density up and agricultural land productivity uA, with azimuth angle in a specific distance belt Both uP and uA are standardized values with respect to overall angle in the distance belt. The density uP(θ) at angle θ can be written in equation (4). Variables uP(θ) and vP(θ) in (4) correspond to curves UP and VP in Figure 7 respectively. The variable vP(θ) is a component representing long periodic variation; vP(θ+λ1)=vP(θ) for a constant λ1(>0)
- 人文地理学会の論文
著者
関連論文
- アグリビジネスの展開とよみがえる大土地所有制 : ブラジル北東部の海岸部セルトンにおけるカジュー栽培とメロン栽培
- 地理学分野におけるGIS教育の展開 : 筑波大学自然学類・大学院生命環境科学研究科地球環境科学専攻における事例
- 高校教員を対象としたGIS研修 : サイエンス・パートナーシップ・プロジェクトを利用した高・大連携
- フィールドワークを主体とした高校生向けGIS教育 : 高校・大学・研究所・GIS企業のコラボレーション
- 『明治24年 徴発物件一覧表』にみる明治中期の地域構造 : 中央日本を事例として
- GISとDEMを用いた歴史統計の空間分析 : 明治24年徴発物件一覧に記載される関東地方における水車場の分布
- 河川と人間居住の空間的相互関係 : 那珂川流域と荒川流域における明治期と現代の比較
- 耕作放棄と自然・社会環境の相互関係 : GISと農業集落カードを結びつけて
- 東京圏における人口変化(明治-現在)の空間分析 : 1891年徴発物件一覧表およびDEMデータを用いて
- P202 CEOPつくばリファレンスサイトの開設
- 奄美の「自分さがし」--アマミンチュとしての自覚
- 行動地理学におけるGPS/GISの有用性--野外実習を通じて
- 関東地方における耕作放棄地率分布と環境条件の対応--農業集落カードを利用して
- GIS/GPSを利用した空間認知解析の試み
- GPSとGISを活用した土地利用調査と分析
- 水戸市山根地区における都市農村交流
- 水戸市山根地区における農村空間の変容と持続性
- 大学でGISを学ぼう!(7)筑波大学のGIS教育
- 地理学専攻学生を対象としたGIS教育 : 土地利用分析を題材に
- つくば市を中心とした芝栽培の地域的展開
- 茨城県八千代町栗山地区における野菜産地の形成 (平成元年度筑波大学学内プロジェクト研究助成研究「首都圏における農業・農村の工業化に関する地域生態論的研究」報告書)
- 福島県岩瀬地方におけるキュウリ生産の展開
- 山形市北部,下青柳地区における野菜栽培の特色
- 茨城県八郷町上青柳における集落組織の変容
- つくば市における研究工業団地
- 南伊豆下田における都市景観の構成--新たなゲシュタルトを求めて
- 大学院地学専攻におけるGISの管理運営と課題
- ブラジル北東部セアラ州リマカンポスの中規模水路潅漑農業
- 茨城県波崎町における都市化および農業の近代化に伴う土地利用の変化
- 丸山浩明, 『砂漠化と貧困の人間性-ブラジル奥地の文化生態-』, 古今書院, 1999年, xxxi+522p., A5版
- 石川県輪島市における社会組織と漆器業 : 余暇活動を手がかりとした分析
- ブラジル北東部ペルナンブコ州サンタクルスドカピバリベ市における縫製業の地域的展開(2) : 生産流通機構と経営事例
- ブラジル北東部ペルナンブコ州サンタクルスドカピバリベ市における縫製業の地域的展開(1) : 産地の形成過程と人口動態
- 地方小都市における商業環境の地域的性格--茨城県十王町の事例
- 関東地方における不耕作農地の分布と形成要因
- 最近のわが国における耕作放棄の地域的展開
- 1975〜85年におけるわが国の果樹栽培地域の動向
- 茨城県波崎町における集約的農業の発展に伴う不耕作農地の形成
- 首都圏北部セクターにおける野菜産地の移動 (平成元年度筑波大学学内プロジェクト研究助成研究「首都圏における農業・農村の工業化に関する地域生態論的研究」報告書)
- 関東地方における人口密度と農業土地生産性の空間的共変動 : 数理モデル構築の試み
- 農林業 (展望 〔人文地理〕学界展望(2002年1月〜12月))
- 関東地方の農業経営にみられる地域差--メッシュマップによる分析
- 風景印のリテラシー
- 社会情報とその利用法に関する一考察 - 地域メッシュデータを例として -
- 風景印のリテラシー