都市緑地における変形菌(真性粘菌)の環境指標生物としての可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The myxomycetes are eulcaryotic unicellular organism. They live in forest floor and feed on micro-organisms such as bacteria, molds, algae and protozoa that inhabit soil, fallen leaves or rotten wood. They make spores and spores are scattered from a fruit body by the wind. When a spore falls in a suitable place for germination, its spore buds and grows. This study aims to develop how to use the myxomycetes as a bio-indicator showed the quality of the urban green environment. The results showed that 222 kinds of the myxomycetes occurred in 35 urban green in Tokyo. For this reason, it reveals that a number of the myxomycetes live in narrow or isolated urban green. Twelve kinds of the myxomycetes were found in investigation at Showa Memorial Park. The myxomycetes lives in the secondary forest covered with fallen leaves and rotten wood, but we couldnt find them in the forest which ground is hard or grassed down. According to the results derived in our study and other reference, it needs study to put the myxomycetes as bio-indicator to practical use, example observations of life and case of environmental education or museum exhibit about the myxomycetes. However, we appreciate the myxomycetes as new bio-indicator of urban green environment because of the advantage that if there is a suitable place for living, the myxomycetes can live in urban green because spores of the myxomycetes are scattered by the wind.
- 社団法人 日本造園学会の論文
著者
-
鈴木 雅和
筑波大学芸術学系
-
鈴木 雅和
筑波大学大学院人間総合科学研究科芸術学専攻
-
鈴木 雅和
筑波大学
-
鈴木 雅和
筑波大学芸術学系環境デザイン研究室
-
岩田 樹
独立行政法人都市再生機構東日本支社
-
鈴木 雅和
筑波大学大学院人間総合科学研究科
関連論文
- 五箇山相倉集落における茅葺き屋根維持システムに関する研究(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 失われた地域構造の再生をめざして : 沖縄県宜野湾市の普天間基地をケーススタディとして(一次審査通過作品,II 都市建築の発展と制御に関する設計競技結果,都市建築の原型)
- 東京都多摩地域自治体における生き物情報の整備への取り組みと課題(平成19年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(25))
- 将来を見据えた公園管理運営のあり方 (特集・公園管理の評価とこれから)
- ゲームによる公園再開発シミュレーションのフレームワーク(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 地域環境情報を用いた景観変化の解析 : 那珂川・鬼怒川・小貝川・霞ヶ浦の各流域を事例として
- 情報社会において学会が果たすべき役割(2)(造園分野に関わる教育・職能形成と学会の役割)
- メッシュデータを用いた流域分類に関する研究(平成15年度日本造園学会全国大会 研究発表論文集(21))
- メッシュデータによる霞ヶ浦流域の景観構造変化の把握
- 国土数値情報による流域を単位とした土地利用変化の解析(平成14年度 日本造園学会研究発表論文集(20))
- メッシュデータによる流域を単位とした土地利用変化動向
- 流域を単位とした地域環境情報の可視化について(平成13年度 日本造園学会研究発表論文集(19))
- Muse Gardenの整備による環境デザイン教育の試み(ランドスケープ・プロジェクト・ナウNo.19)
- 視覚障害者の緑地の空間認知に関する研究(平成12年度 日本造園学会研究発表論文集(18))
- ようこそ「Muse Garden」へ
- 江戸-東京のオープンスペースにおける変遷過程の情報化に関する研究
- GISによる江戸-東京都市化過程におけるオープンスペースの変遷分析(平成9年度 日本造園学会研究発表論文集(15))
- 都市化過程における土地利用変化の地図情報化に関する研究 : 江戸-東京のオープンスペースを事例として
- 設計監理の独自性を求めて(公共造園における設計監理のあり方)
- グラフ理論による大規模都市公園のゾーニング解析(平成8年度 日本造園学会研究発表論文集(14))
- 遺跡の公園化のための遺跡情報データベースの構築(平成12年度 日本造園学会研究発表論文集(18))
- インターネットを用いた遺跡情報データベースシステムの構築 : 吉野ヶ里遺跡を事例として
- 吉野ヶ里歴史公園における発掘情報データベースの構築
- 吉野ヶ里歴史公園におけるGISによる情報化のフレームワーク
- GISによる大規模公園管理支援システム
- ハイパーメディアを用いた公園施設管理支援システム(平成2年度日本造園学会研究発表論文集(8))
- 筑波研究学園都市における2本立街路樹に関する植栽デザイン的評価(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- 都市近郊における墓地設置に関する住民の意識比較と計画のあり方に関する考察(平成6年度日本造園学会研究発表論文集(12))
- 造園計画における情報化(3) 植栽景観設計システムの設計・応用(平成5年度全国大会分科会報告)
- ランドスケープのためのインターネットとCAD(平成7年度日本造園学会全国大会分科会報告)
- 造園樹木の亜硫酸ガス抵抗性に関する研究(第2報) : 亜硫酸ガス抵抗性の栄養条件の差異による影響について
- ニュータウン再生における緑環境ネットワークの役割 (特集 ニュータウン新次元--ネットワークを活用したセミ自立型へ)
- GISアクションプログラム2010とみどり (特集 GISとみどり)
- GIS活用の実際と可能性 (特集 GIS活用の最前線)
- 公園緑地と情報化 (テーマ:情報ネットワークと公園)
- 情報処理からのランドスケープ研究(ランドスケープ研究の現在 : 第II部ランドスケープ研究の視点と方法)
- ランドスケープ解析・情報処理(ランドスケープ研究の現在 : 第I部ランドスケープ研究の趨勢)
- 情報化委員会報告 : 日本造園学会論文キーワード集(案)
- 筑波大学芸術専門学群環境デザインコースにおけるデザイン教育 : 筑波大学芸術学系環境デザイン研究室(デザイン教育の実際,造園のデザイン教育)
- 緑地植物に関する画像を含むデータベースに関する研究
- 「園をつくる」, 池原謙一郎著, 池原謙一郎先生の退官をお祝いする会実行委員会, 1992. 10, B5版150頁, 7,000円
- 造園計画における情報化(2) : 植栽景観設計システムの設計・応用(平成4年度全国大会分科会報告)
- 緑地植物の画像を含むデータベースに関する研究(日本造園学会賞受賞者業績要旨(1))
- 蓮の花弁の色彩について
- II 造園雑誌論文データベースを用いた造園研究動向の解析(情報化小委員会活動報告)
- (1)デモンストレーション・解説(3. 「緑地植物データベースを用いた植栽設計支援システム」,造園計画における情報化,平成3年度全国大会分科会報告)
- はじめに(造園計画における情報化,平成3年度全国大会分科会報告)
- 「データベース」(database)(造園学用語解説(21))
- 緑地植物の色彩データベース(平成3年度日本造園学会研究発表論文集(9))
- 造園計画における情報化〔含 コメント・質疑・討論〕 (平成3年度〔日本造園学会〕全国大会分科会報告-1-)
- 情報処理と緑化技術(緑化技術論)
- 地図情報を扱える植物個体情報管理データベース(昭和63年度日本造園学会研究発表論文集(6))
- 緑地植物及び造園空間に関する画像データベース(昭和62年度日本造園学会研究発表論文集(5))
- 2. 集合住宅地への親水空間の導入について(親水空間論 : 序章,昭和57年春季大会分科会報告)
- 茨城県南地域における明治期の市街地分布特性
- 都市緑地における変形菌(真性粘菌)の環境指標生物としての可能性
- 福島県岩瀬牧場の近代化産業遺産としての再評価 (平成24年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(30))
- 屋上緑化の社会的便益と意匠デザインの関連性研究 (第43回大会特集)
- 屋上緑化の社会的便益と意匠デザインの関連性研究
- 土地利用変化と文化資源の立地からみた景観特性の分析
- 農村におけるランドスケープデザイン
- 福島県岩瀬牧場の近代化産業遺産としての再評価