公園管理者と移動障害当事者がGPSカメラ画像から判読する公園バリアフリー情報
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
GPS-camera based methods for collecting accessibility information was discussed. This research had two objectives : (a) examine what kind type of accessibility information for mobility impaired people can be derived from the GPS-camera image data, (b) show the potential of accessibility map may be improved by GPS-camera based approach. Our results showed park managers notice points biased to facility related, on the other hand, mobility impaired notice points were very sensitive to accessibility, especially in positive and negative aspect from view point of user. To increase the likelihood that there is a strong match between accessibility information and actual situations, it is essential to gain the participation of the intended users.
著者
関連論文
- 日米の緑地環境ホームページにおけるバリアフリー情報開示の現状とその特徴(平成18年度日本造園学会全国大会研究発表論文集(24))
- 緑地環境のユニバーサルデザイン
- 国営滝野すずらん丘陵公園における様々な移動制限を有するユーザの公園利用実態
- 公園管理者と移動障害当事者がGPSカメラ画像から判読する公園バリアフリー情報
- 幼稚園および保育所における五感を通じた自然体験の現状
- 4b-2 インターネットによる緑地環境バリアフリー情報の提供実態について : 日米の比較を通して(セッション4-B「観光地・観光バリアフリー3」,研究発表座長報告,日本福祉のまちづくり学会 第8回全国大会)
- 2a-1 地理情報システムを利用したバリアフリー環境の広域評価の試み : 公共交通における車いすユーザビリティに着目して(セッション2a「情報・バリアフリーマップ」,研究発表2)
- IKONOSデータと Landsat TM/SPOT HRVIR データを併用した水田利用変化のモニタリング : 中山間地域における小規模水田を対象として
- 農村景観を構成する樹木の樹種および分布と住民による認知 : 兵庫県淡路市野島常盤の事例