文化産業論序説
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
文化産業の定義をはっきりさせ、その範囲を明確にすることは、文化経済学の研究対象とも関係して重要な課題であるが、未だ十分に考察されていない。本論文はこの課題に答えようとするものであるが、まず、文化産業の文化及び産業概念の検討が行われ、さらに従来の文化産業論へのアプローチやその分類が紹介される。次いで、文化活動の意義は創造性にあることを踏まえて、種々の文化活動は、創造性-再創造性 (娯楽性) の軸と感性-知性の軸からなる二次元上に位置づけることが可能であり、それによって、芸術、学術・出版、ゲーム、娯楽・生活文化の4グループに分類される。この文化活動に対して、それと前方連関関係にある文化支援産業と後方連関関係にある文化利用産業が存在することを指摘して、これら全体が広義の文化産業を構成する、と考える「文化産業のリンケージ・モデル」が提示される。
- 文化経済学会〈日本〉の論文
著者
関連論文
- 地域振興と大学の役割 (特集 地域の発展を考える)
- 日本の地域間所得格差に関する時系列分析
- 地域間格差と経済成長・人口移動 : 問題提起(地域格差問題に関するシンポジウム)
- 地域研究と地域科学
- 文化産業論序説