水溶性アゾ色素のポーラログラフィー : 食用タール色素のポーラログラフィー(第1報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
食用タール色素のうち食用だいだい色1号,食用赤色101号,食用赤色1号,食用黄色5号,食用赤色4号,食用赤色2号,食用赤色102号および食用黄色4号の8種類の水溶性アゾ色素について,テトラメチルアンモニウムクロライドを支持塩としてPH1.0〜14.0のポーラ旗グラフィーを行ない,pHの変化による波形と半波電位の変化を調べた.これらの色素はいずれも酸性溶液でよい還元波を示し,食用赤色102号以外は酸性のあるpHにおいて2電子還元に相当する可逆波を示し,電解液のpHが高くなるにつれて酸基の多いものほど低いPHで2段波を生じ,また半波電位は酸性では大きく負に移るが,アルカリ性では変動の少ないことを認めた.<BR>また,これらの色素の酸性溶液における温度ならびに水銀圧の変化による電流値の変化から,限界電流は拡散電流を示していることを認め,10<SUP>-3</SUP>〜10<SUP>-4</SUP><I>M</I>において簡便に定量できることがわかった.
- 社団法人 日本分析化学会の論文