高効率ペプチド合成 : 多種品目同時自動合成とペプチドライブラリー
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The need for high-quality synthetic peptides has been greatly increased due to the expansion of life-science research. Production of polypeptides by genetic engineering has been more and more popular. However, chemical synthesis is still indispensable for production of peptides containing unusual amino acids or peptides with a C-terminal amide. At the present time chemical synthesis is definitely preferable for the preparation of peptides with up to 30 amino acid residues. This article will focus on highly efficient synthesis, which involves rapid synthesis using automated simultaneous multiple solid-phase synthesis with high yield and high homogeneity of synthetic products, safe operation with a small amount of waste, low cost hardware and low running cost. Reagents, solid-supports, a novel synthesizer without cross-contamination, simultaneous cleavage for highly efficient synthesis and characterization of synthetic peptides, and additionally the construction of peptide library are reviewed.
- 社団法人 有機合成化学協会の論文
著者
関連論文
- マイクロキャピラリ-液体クロマトグラフィ-による生体成分の分析--微量タンパク質のペプチドマッピング (蛋白質・ペプチド研究-2-)
- Fmoc化学のための新しいリンカ-の応用--保護ペプチドフラグメントとC末端プロリンペプチドの合成 (蛋白質・ペプチド研究-2-)
- Fmoc-tBuストラテジ-による合成ペプチドレジンの切り出し法 (蛋白質・ペプチド研究-2-)
- 抗原としてのマルチプルペプチド(MAP) (タンパク質・ペプチド研究)
- SynProPepカラムによる合成オリゴDNAの精製法 (タンパク質・ペプチド研究)
- 合成ペプチドの構造と生物活性--BNP関連ペプチドについて (蛋白質・ペプチド研究-2-)
- 合成ペプチドおよびタンパク質の分析分取用の新しいイオン交換HPLCカラムの開発と応用
- 微生物の分泌する糖鎖結合酵素の分析と構造--Penicillium camembertiiの産生するリパ-ゼを例として (蛋白質・ペプチド研究-2-)
- 核磁気共鳴スペクトルの応用--ペプチドや小タンパク質の溶液中の構造解析のためのディスタンスジオメトリ-およびモレキュラ-ダイナミクス計算 (バイオテクノロジ--3-)
- ペプチド性と非ペプチド性抗酸化剤の相乗作用 : 食品
- ペプチド・タンパク質1次構造分析法の基礎と歴史--手動から自動へ (バイオテクノロジ--3-)
- 高効率固相法ペプチド合成用レジンとその応用 (タンパク質・ペプチド研究)
- 食品のD/Lアミノ酸分析 (タンパク質・ペプチド研究)
- 飛行時間型Matrix Assisted Laser Desorption Ionization質量分析による合成ペプチドの高効率検定
- 分子内に2つのジスルフィド結合をもつペプチドの化学合成,精製および構造決定 (蛋白質・ペプチド研究-2-)
- コンビナトリアルケミストリーの最近の進歩ライブラリーの検定のためのコンビナトリアル分析(ハイフン入りテクノロジー)
- コンビナトリアルケミストリーにおける合成物の精製と物理化学的検定--ハイスループットをめざして (特集 バイオテクノロジー(4))
- 高効率なペプチドの化学合成とライブラリーの構築
- 脈管作動性ペプチド,PACAP/VIP関連ペプチドのPSSM-8システムによる高効率合成
- PSSM-8を用いるN-カルボキシアンハイドライドによる高効率ペプチド合成 (蛋白質・ペプチド研究-2-)
- ペプチド合成の新技術 : 高効率固相合成法の進歩
- 高効率ペプチド合成 : 多種品目同時自動合成とペプチドライブラリー
- ペプチドの免疫化学-1-合成ペプチドに対する特異抗体の作製 (タンパク質・ペプチド研究)
- 合成ペプチドの検定とSynProPep-Packageの活用例 (タンパク質・ペプチド研究)
- 自動2次元電気泳動装置をサンプル前処理に用いるアミノ酸配列分析 (タンパク質・ペプチド研究)
- エナンチオマ-ラベリング法による新規のD/Lおよび定量アミノ酸分析システム (バイオテクノロジ--3-)
- ペプチドおよびタンパク質の分析分取用の新しいHPLCカラムの開発と応用-2- (タンパク質・ペプチド研究)
- 実用的多種品目自動ペプチド合成機PSSM-8の開発 (タンパク質・ペプチド研究)
- 高効率ペプチド固相法合成のための試薬 (タンパク質・ペプチド研究)
- ペプチドの化学合成の基礎 (タンパク質・ペプチド研究)
- プロテイン/ペプチドマイクロシ-ケンサ-のランニングコストの低減化と効率の良い使用法について (バイオテクノロジ--3-)
- ペプチド合成における合成品の検定のためのプロテイン/ペプチドシ-ケンサ-の活用 (バイオテクノロジ--3-)
- 固相法ペプチド合成の発展と多種品目同時自動固相法ペプチド合成機開発のコンセプト (バイオテクノロジ--3-)