希土類錯体を用いた単分散重合・共重合
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Organometallics of rare earths such as (C<SUB>5</SUB>Me<SUB>5</SUB>)<SUB>2</SUB>LnR (Ln=Y, Sm, Yb, Lu; R =H, Me) initiated the living polymerizations of alkyl methacrylates and alkyl acrylates for the first time to afford high molecular weight polymers (<I>M<SUB>n</SUB></I>>500, 000) with extremely narrow molecular weight distribution (<I>M</I><SUB>w</SUB>/<I>M</I><SUB>n</SUB><1.05). The 1 : 2 reaction of SmH (C<SUB>5</SUB>Me<SUB>5</SUB>)<SUB>2</SUB> with MMA provides a single crystal and its X-ray analysis revealed the formation of an 8-membered ring complex where one end is bound with enolate form and the other end by the coordination of ester group of MMA. Based on these findings we propose coordination anionic polymerization mechanism for this reaction. SmMe(C<SUB>5</SUB>Me<SUB>5</SUB>)<SUB>2</SUB>(THF) and YOMe(C<SUB>5</SUB>Me<SUB>5</SUB>)<SUB>2</SUB>(THF) were also able to conduct the living polymerizations of β-propiolactone, δ-valerolactone and ε-caprolactone. Organo rare earth metal (II) complex with bulky auxiliary ligand, Me<SUB>2</SUB>Si(2-Me<SUB>3</SUB>Si-4-<I>t</I>Bu-C<SUB>5</SUB>H<SUB>2</SUB>)<SUB>2</SUB>Sm, as well as rare earth metal (III) complexes, Me<SUB>2</SUB>Si[2, 4-(Me<SUB>3</SUB>Si)<SUB>2</SUB>C<SUB>5</SUB>H<SUB>2</SUB>]<SUB>2</SUB>LnCH(SiMe<SUB>3</SUB>)<SUB>2</SUB>(Ln_=La, Sm), were found to conduct the polymerization of ethylene to give high moleculr weight polymers with narrow molecular weigt distribution.
- 社団法人 有機合成化学協会の論文
著者
関連論文
- 炭化フェノール樹脂のナノ細孔生成とその吸着特性
- トリアルキルゲルミルメタクリレート共重合ポリマーの合成およびその船底防汚機能
- 活性炭の表面荷電と吸着特性
- 金属錯体含有ピッチから得られた活性炭素繊維のゼータ電位および染料吸着特性
- 有機金属錯体含有ピッチを原料とする炭素材の調製と特性
- イットリウム錯体含有ピッチから得られたメソポア活性炭素繊維の吸着特性と酸処理の影響
- 金属酸化物担持型メソ孔性活性炭における微粒子の分散特性
- メソポア活性炭繊維の調製と吸着特性
- 63.Morwell炭を原料とした金属酸化物担持活性炭の細孔構造
- 新しい多孔質炭素材料とその吸着特性 (特集/多孔質無機材料の新展開)
- 50.有機金属錯体を用いた石炭からの活性炭の調製
- 多孔質炭素の細孔径制御
- 多孔質炭素の細孔径制御
- 金属錯体含有ポリマ-を出発原料とする新炭素素材
- 高度にメソポアが発達した炭素繊維 (1994年の化学-9-)
- 微粒子高分子錯体の合成と機能
- 金属超微粒子カ-ボン複合材料 (ニュ-カ-ボン)
- O, S, O : およびO, N, O : キレート三座配位子を有するタングステン錯体の開環メタセシス重合触媒挙動
- 遷移金属錯体を開始剤とするジアゾ酢酸エステルの重合
- 希土類錯体を用いたアクリルポリマーの重合と粘着剤への応用
- 希土類錯体を用いたアクリルポリマーの重合と粘着剤への応用
- 光学活性L-ラクチド/1-メチルトリメチレンカーボネート共重合体の合成と酵素分解性
- Synthesis and Biodegradability of Monoalkylated Caprolactone Copolymers〔和文〕
- 解説記事 生分解性ポリマーの開発
- 有機遷移金属錯体を用いたリビング重合 (特集 有機金属化学の新展開)
- 希土類錯体を用いたアクリルポリマーの重合と粘着剤への応用
- Synthesis and Biodegradability of Copolymers of Ethylene Carbonate with Lactones
- デプシペプチド/ラクトン/ラクチド三元共重合体の調製とその酵素分解性
- 有機遷移金属錯体を用いた極性モノマーのリビング重合
- 環状デプシぺプチド/ε-カプロラクトン共重合体の合成と生分解性-ヒドロキシ酸ユ二ットの影響-
- トリメチレンカーボネート/ラクトン共重合体の調製と生分解挙動
- デプシペプチド共重合体の合成と生分解性-アミノ酸ユニットの影響-
- TaおよびNbのジエン錯体の構造化学と5A族金属化合物を用いた芳香族化合物のアルキル化 (新しい触媒材料に関する触媒討論会--第55回触媒討論会) -- (ニオブ)
- 有機合成に遷移金属化合物はどのように使われているか (オルガノメタリックス--有機合成での素敵な仲間)
- Conformational Transformation of Poly (β-phenetyl-L-aspartate) in Block Copolymer with Polystyrene in 1, 1, 2, 2-Tetrachloroethane
- キレート配位子を有する5,6および8族遷移金属錯体を用いたオレフィン重合
- 光学異性デプシペプチド共重合体の合成と酵素分解性
- ラクチドとε-カプロラクトンとのランダムおよびブロック共重合体の合成と生分解性
- エコおよびバイオマテリアルとしての生分解性高分子
- 脂肪族ポリエステルの鎖延長と酵素分解性
- 環状エーテルとラクトン類からのポリエステルエーテルの合成とその酵素分解性
- デプシペプチド共重合体の合成と酵素分解性
- 新規ラクチドコポリマーの合成とそのプロテアーゼによる分解性
- 希土類金属錯体に特有な触媒作用 (1992年の化学-1-)
- 微粒子高分子錯体の合成と機能
- 立体規則性重合 (均一系触媒反応設計のための戦略--21世紀を担う化学者へ) -- (立体選択的合成への展開)
- 希土類錯体を用いた極性モノマーの場合
- 希土類錯体を用いたトリメチルシリルメタクリレートの重合
- 非メタロセン錯体を重合開始剤としたリビング重合
- 希土類錯体を重合開始剤とした極性モノマーおよび非極性モノマーのリビング重合
- アクリルブロックポリマーの重合とその粘着物性
- 希土類金属錯体によるアクリル酸系エラストマーの合成
- 重合触媒の進歩
- 新しい高性能汎用樹脂の物性
- 有機金属屋から見た高分子の世界
- 希土類錯体によるリビング重合
- 金属カルボニル錯体を用いる新規高分子合成触媒の開発
- ポストメタロセンを概観して
- Palladium-Mediated Polymerization of Bifunctional Diazocarbonyl Compounds : Preparation of Crosslinked Polymers by Copolymerization of Bi- and Monofunctional Diazocarbonyl Compounds
- Homopolymerization and Copolymerization with Styrene of Various Alkoxyvinylsilanes and Oxidative Transformation of C-Si Bond in the Resulting Copolymers to Afford Poly[(vinyl alcohol)-co-styrene]s
- Palladium-mediated Polymerization of Diazoacetamides
- ポリ(置換メチレン)の合成
- ポリ(置換メチレン)合成--炭素-炭素結合を主鎖とする高分子の新しい合成法
- Anionic Polymerization of Methyl Methacrylate Initiated with Chromium and Vanadium Ate Complexes Incorporating Diisopropylamide Ligand
- 2003年の化学 ポリ(置換メチレン)合成--one carbon unitからの主鎖骨格構築による新しい高分子合成法
- 遷移金属アート錯体を開始剤とするアクリレート類の重合
- 遷移金属アート錯体を開始剤とするアクリレート系モノマーの立体選択的重合 (研究成果特集) -- (学術研究(第38回))
- "Non-Coordinating" Anions : 最近の展開
- 分子量分布の狭いポリオレフィン類の合成 (オレフィン類の配位重合の新展開)
- 分子量分布の狭いポリオレフィン類の合成 (オレフィン類の配位重合の新展開)
- 第25回中国四国地区高分子若手研究会(鳥取)から
- 精密有機合成としての高分子合成 (有機合成化学の新潮流) -- (有機合成化学からの新展開)
- 有機ジルコニウムおよび有機チタン化合物の反応
- メタラサイクル
- 希土類錯体による新しいエチレンの重合法
- 希土類錯体によるリビング重合
- 希土類錯体によるリビング重合 (重合--エラストマ-合成の進歩)
- 有機ランタノイドをベ-スとする新しい重合触媒 (新しい重合触媒と技術)
- 希土類錯体を用いた単分散重合・共重合
- 超微粒子金属が均一に分散した新炭素材
- 有機金属高分子 : 新しい合成法と特性
- 希土類錯体によるリビング重合
- 希土類錯体によるリビング重合
- 高分子量単分散ポリマ-を実現したランタノイド触媒
- 有機ランタノイド錯体によるMMAの高度にシンジオタクチックなリビング重合 (第66回触媒討論会講演予稿)
- 有機金属化合物の新素材への応用 (有機金属化学の新しい展開と応用)
- 金属錯体を原料とした新素材の開発
- 均一系触媒重合における新展開
- 超微粒子金属が均一分散した新炭素材
- 前周期遷移金属錯体を用いたジエンおよびアルキンの選択的オリゴメリゼ-ション (〔第57回〕触媒討論会特集号(予稿))
- 高分子科学最近の進歩
- 有機亜鉛および有機アルミニウムとケトンの反応におけるアルキル置換基の影響 (有機金属化合物とその応用)
- Helix-coil transformation of poly(γ-benzyl-L-glutamate) with polystyrene attached to the N or C terminus in trifluoroacetic acid-chloroform mixtures
- 第26回中国四国地区高分子若手研究会(広島)から
- Synthesis, Chain Extension and Enzymatic Degradation of Aliphatic-Based Polyesters Containing an Aromatic Unit