融解水酸化カリウムと種々の金属酸化物による<I>p</I>-トルイル酸の酸化 : 融解水酸化カリウムを溶媒とするトルイル酸の酸化に関する研究 (第3報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The oxidation of <I>p</I>-toluic acid in molten potassium hydroxide was studied with various metal oxides under an normal pressure of air. It was found that <I>p</I>-toluic acid is oxidized to terephthalic acid with silver (I) oxide, vanadium (V) oxide, iron (III) oxide, mercury (II) oxide, molybdenum (VI) oxide, cobalt (III) oxide, thallium (III) oxide, copper (II) oxide, copper (I) oxide and potassium chromate.<BR>The oxidation is mainly performed with the decrease of the oxidation number of the metals in the potassium salts of metallic acids which are formed from metal oxides dissolving in molten potassium hydroxide.<BR>A higher yield of terephthalic acid was obtained by the use of the metal compound in higher oxidation state. In general, terephthalic acid was formed in higher yield with a metal compound of smaller standard oxidation reduction potential (E<SUP>O</SUP><SUB>B</SUB>) in alkaline medium such as MnO<SUB>4</SUB><SUP>2-</SUP>→MnO<SUB>2</SUB>, Ag<SUB>2</SUB>O→Ag and PbO<SUB>2</SUB>→PbO.<BR>From this general rule one can expect what substance is effective in this oxidation process. As an example, oxygen (E<SUP>O</SUP><SUB>B</SUB> = -0.401 volt) can be used under an initial pressure of 30 kg/cm<SUP>2</SUP> to give terephthalic acid in 83 mol % yield from <I>p</I>-toluic acid. Thus it can be used as a new oxidation method of organic compounds.
- 社団法人 有機合成化学協会の論文
著者
関連論文
- CBA から特定研究「科学教育」まで(実験)(日本の化学教育と世界の化学教育)
- 科学教育革新のための視点 (日本科学教育学会第11回年会シンポジウム)
- 提言 : 科学教育の変革 (今なぜ科学教育か)
- 研究と発表
- 科学教育の総合化に必要な視点 (<記念シンポジューム>化学教育と総合化)
- 8-ICCE の意義と成果(8-ICCE を振り返って)
- 日本科学教育学会これからの10年
- Science Education in Japan
- 重要さの判定能力を養う教育
- 環境教育の現状と問題点 : 化学から見た環境教育 (日本科学教育学会第5回年会 科学教育シンポジウム)
- S-2 環境教育の現状と問題点 : 化学から見た環境教育
- 「一般向け化学」に関する一考察
- 英国の科学教育事情
- 科学教育に帰納的な思考を
- 化学の地盤を上昇させるために
- 画像としての化学構造式(2 化学の魅力を掘りおこす : 化学教育の原点)
- その 1 まえがき(化学教育専門委員会報告)
- 化学的思考法 : 有機化学を例にとって(科学の中で化学を考える)
- IUPAC 化学教育委員会の活動(世界の化学教育)
- 大学化学教育の世界のすう勢(中・高・大学における化学教育の新教材)
- 高校基礎理科について(座談会)
- 第2回日英科学教育セミナー報告
- 論文投稿のすすめ
- 有機化合物の構造と反応性
- 多員環化合物の合成
- 有機構造論の進歩と展望
- 融解水酸化カリウムと種々の金属酸化物によるp-トルイル酸の酸化 : 融解水酸化カリウムを溶媒とするトルイル酸の酸化に関する研究 (第3報)
- P-トルイル酸の酸化における融解水酸化カリウム-二酸化マンガン-空気系の酸化作用 : 融解水酸化カリウムを溶媒とするトルイル酸の酸化に関する研究 (第2報)
- ケムス化学の由来(50 周年記念特集 : 化学と教育 : 古きをたずねて新しきを知る III)
- IUPAC 化学教育委員会の活動
- 雑感(高校化学 A・B の基本的概念について : 高等学校教育課程研究発表大会から)
- 高校化学教育基準に関する研究(略称 ABC 委員会)の経過
- アメリカの教育制度と教員養成
- ケムス化学の由来
- セミナー余話(CBA 化学)
- 融解水酸化カリウムと二酸化マンガンによるトルイル酸の酸化〔融解水酸化カリウムを溶媒とするトルイル酸の酸化に関する研究-1-〕