液晶-研究と応用の歴史
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The mesomorphic states such as liquid crystalline, discotic or carbonaceous, plastic, paracrystalline and viscous crystalline mesophases were classified and discussed on the light of the characteristics of the states. Historical developments of liquid crystals were reviewed briefly from their discovery to technical applications like a display technology, covering scientific, medical and technological researches and applications : Mesogenic compounds were used as solvents for NMR, ESR and optical spectroscopies such as IR and UV, and chemical reactions such as degradation, Claisen rearrangement, photoreaction, polymerization, hydrolysis, oxidation or reduction, carbonization and photoelectrochemical reaction, and also in gas-liquid chromatography. Technical application included many types of displays such as digital, signal, advertising, analog, color displays, image converter and large-area screens. Liquid crystals were used in coherence optics and for medical applications such as diagnoses of vascular diseases and cancer, localizing the placenta, pharmacological tests and skin grafting. The first period from the middle of the 19th century until 1922 comprised the discovery of liquid crystals and work of predominantly descriptive character, followed with the first theoretical work and the foundation of systematology of the phase. The second was known with the development of quantitative theory and the investigation of the effects of outer forces and fields on liquid crystals, beginning from 1922 to 1945. Severe interruption and even complete collapse of international communication continued until the end of the war. During the last period from 1945 technical application and scientific research made a strong revival which lasts until today, achieved successfully the combination of material (liquid crystals), energy and systems (electronics).
- 社団法人 有機合成化学協会の論文
著者
関連論文
- シクロデキストリン複合体結晶内におけるα,β-不飽和カルボニル化合物の不斉ハロゲン化とハロゲン化水素化 (高選択性触媒機能を持つ高分子材料の開発に関する研究) -- (基礎識別能を持つ高分子触媒の開発)
- リグニンとポリビニルアルコールを原料とする炭素繊維の空孔
- ピッチ系炭素繊維の空孔
- 合成線状及び合成環状ペプチドの生物活性 (医薬用高分子) -- (薬理作用高分子材料の研究)
- 環状ヘキサペプチド,Cyclo(L-Pro-Sar)3の合成,溶液中のコンホメ-ション,及び金属イオンとの相互作用 (生体活性高分子の開発とプロセス化技術に関する研究) -- (生体活性高分子の開発の研究)
- エリ蚕絹フィブロインの官能性アミノ酸側鎖に対するモノエポキシドの反応性〔英文〕
- 多官能性エポキシドと羊毛ケラチンとの付加反応〔英文〕
- 絹のアシル化反応とその応用-2-種々のモノカルボン酸無水物の反応に対する置換基効果
- 繊維加工剤 (最近のエポキシ樹脂--その技術と応用)
- 家蚕絹糸フィブロインの官能性アミノ酸残基に対するエポキシドの反応
- エリサン絹フィブロインの官能性アミノ酸残基に対するフェニルグリシジルエ-テルの反応性(短報)
- エポキシドに対する種々絹フィブロインの反応性
- エポキシドで処理した絹の耐黄褐変性
- 羊毛ケラチンとエポキシドとの反応
- セルロ-ス・エポキシド反応における置換基効果
- 金属イオンの生物活性 : 生物無機化学の新しい流れ, 喜谷喜徳, 田中久, 中原昭次編, 25cm×18cm, 198 ページ, 2800 円, 1982 年, 化学同人
- 混合原子価ビフェロセン化合物における電気伝導度の異常温度依存性 (分子エレクトロニクスに関する研究)
- クマリン・β-シクロデキストリン包接錯合体の固相光反応 (分子エレクトロニクスに関する研究)
- 単分子膜中におけるトランス-4-オクタデカノキシけい皮酸の光反応 (分子エレクトロニクスに関する研究)
- 圧電性からみたケラチンのモデル
- 液晶状態におけるトランス-ケイ皮酸コレステリルの光反応 (生体活性高分子の開発とプロセス化技術に関する研究) -- (生体活性高分子の開発の研究)
- 液晶単量体の重合,4-(2-ビニロキシエトキシ)-安息香酸の塊状重合 (生体活性高分子の開発とプロセス化技術に関する研究) -- (生体活性高分子の開発の研究)
- 第3アミンを触媒としたフェニルグリシジルエ-テルと無水置換安息香酸との反応
- 中間相高分子 (液晶特集)
- 材料合成用衝撃銃の試作
- 液晶-研究と応用の歴史
- 架橋高分子とファインケミカル
- 液晶状態と有機反応
- 17 紙を用いた2次元網目状高分子モデルについて
- 18 エポキシドによる絹の黄褐変防止と防しわ性