ラジオイムノアッセイ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Radioimmunoassay (RIA) is a method of measuring very minute amounts of substances employing the competitive binding of the substance to be measured and its radioisotope-labelled compound to the antibody. The method was first established by S. A. Berson and R. S. Yalow for insulin, and is now applied to a wide variety of hormones, body components and drugs. This brief review describes generalized assay procedures and the important reagents such as radioisotope-labelled compounds and radioiodination, assay standards, and preparation of antisera and their essential nature. Assay results given by RIA are not always agree with those obtained by biological assay if the antigenic determinant and biological active site are different. Such a characteristic feature of RIA led to the discoveries of the precursors of polypeptide hormones in their biosynthetic pathways, and gave further development of the endocrinological research field.
- 社団法人 有機合成化学協会の論文
著者
関連論文
- X線照射を受けたラット卵巣の異常増殖におよぼす生殖腺刺激ホルモンの役割(内分泌学)
- 卵巣除去マウスにおける副腎腫瘍出現頻度と血中ホルモン濃度(内分泌学)
- 脾内睾丸移植による腫瘍発生過程の解析 (第2報) : とくにゴナドトロピン・テストステロンの分泌動態について
- SII-2 RIAの立場からみた免疫組織化学
- 前立腺性酸フォスファターゼの RIA 基礎的検討と問題点 : 前立腺癌治療上の諸問題
- 両生類の塩基性生殖腺刺激ホルモン(GTH)のラジオイムノアッセイ(内分泌学)
- ラット視床下部・脳下垂体・生殖腺系の加齢に対するクロルプロマジンの作用I. : 卵巣(内分泌学)
- 雌雄ラットにおける加齢にともなうプロラクチン分泌の変化について(内分泌学)
- ラット発情周期の経時的解析II. : エストロジェンの役割(内分泌学)
- ラット発情周期の系時的解析(内分泌学)
- 持続的性ステロイド投与のプロラクチン分泌に及ぼす影響(内分泌学)
- 視床下部-脳下垂体-生殖腺系のエイジング : 特に老令ラットのLHとFSHの分泌について(内分泌学)
- 学術情報センターを利用しよう
- ホルモンの微量測定
- ヒト前立腺性酸性フォスファタ-ゼ(PAP)のRadioimmunoassayキット,PAP"栄研"に関する基礎的,臨床的検討
- ヒト前立腺性酸性フォスファタ-ゼのラジオイムノアッセイキット--GammaDab PAP RIA KIT (Clinical Assays)の基礎的臨床的検討
- LHRHの局在解明の方法と問題点 (視床下部ホルモンの局在をめぐって)
- ラジオイムノアッセイ
- 等電点電気泳動法による脳下垂体黄体形成ホルモンの研究 (等電点電気泳動と等速電気泳動)
- 鶏卵胞におけるFSH性性腺刺激ホルモン結合部位の卵胞成長に伴う特性の変化
- 培養脳下垂体細胞のプロラクチン分泌に対する視床下部抽出物の作用(内分泌学)
- LH-RFの視床下部内分布(内分泌学)
- 下垂体-甲状腺系negative feedback機構に及ぼす視床下部TRHの生理的役割