日本海西部に於けるシイラ漁況の研究-1-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The dorado, Coryphaena Lippurus LINNÉ, a blue water fish, migrates to Japan sea during Spring Summer season with prevalence of the Tsushima current, a warm one, and supports an important fishery in the sea. Neverthless few ecological studies have been carried out on the fish. Hence the presnt writer has made an ecological analysis on the fish migrating off Shimane Prefecture. The results arrived at are as follows:- (1) The fish seem to run along 18-19°C line, and to inhabit the waters of above 31.0‰ in salinity (Figs 1-5, Table 1-a, b). (2) Decrease of the catch in Summer season from middle of July to early August appears to be due to the effect of low salinity water mass happened in East China Sea region in rainy sea-son of the region and coming to the fishing grounds of the fish. Also the amount of the catch seems to be influenced by the water color of 0-10m layer (Figs 6-7). (3) Good catch may be appeared in a cyclic period of 3 or 7 years corresponding to top year of prevalence of the Tsushima current (Table II, Fig. 8)
- 社団法人 日本水産学会の論文
著者
関連論文
- 隠岐島周辺に於けるスルメイカの漁況学的研究-II : 気象並びに月齡と漁況との関係について
- 日本海西部におけるシイラ漁況の研究-XIV : 漬木の発する水中騒音とシイラのつきについて
- 魚類の游泳生態に関する研究-I : トビウオの羅網方向について
- ホソトビの回遊と産卵生態に関する研究-IV : 産卵場における卵の分布状况
- ホソトビウオの回遊と産卵生態に関する研究-II : 産卵に接岸した魚群の行動について
- ホソトビの回遊と産卵生態に関する研究-III : 産卵場における魚群の行動について
- 日本海西部におけるシイラ漁況の研究-XIII : 餌料供給源としてのシイラ漬木
- 日本海西部におけるシイラ漁況の研究-X : シイラの標識放流結果について
- 日本海西部におけるシイラ漁況の研究-IX : 漬木つきシイラの摂餌状態について
- 太平洋および印度洋におけるシイラ Coryphaena hippurus L., の地理的分布について
- 日本海西部におけるシイラ漁況の研究-VIII : シイラが餌とした稚魚類について
- 日本海西部におけるシイラ漁況の研究-VII : 餌組成と表層生物相との関係について
- 隠岐島近海で標識したマサバの移動について
- 日本海西部におけるシイラ漁況の研究-III : シイラの食餌内容について
- ブリ若年魚の標識放流結果について
- 隠岐島周辺におけるスルメイカの漁況学的研究-III : 表層流が漁場形成におよぼす作用について
- 日本海西部に於けるシイラ漁況の研究-II : “漬け”と魚付について
- 隠岐島周邊に於けるスルメイカの漁況学的研究-I : 気象と漁況との関係について
- 日本海西部に於けるシイラ漁況の研究-1-
- STUDIES ON FISHING CONDITIONS OF THE DOLPHIN, CORYPHAENA HIPPURUS, IN THE WESTERN REGIONS OF THE SEA OF JAPAN-XII:THE SIZE OF A DOLPHIN SCHOOL