Garcin症候群の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
片側性全脳神経末梢性麻痺をきたすものはGarcin症候群として知られており1),片側の全脳神経の障害2),四肢の運動および知覚障害の欠如3),乳頭浮腫など脳圧亢進症状がないことおよび4)X線写真上頭蓋底部の骨破壊像を証明出来ることがある,の4項目がその臨床的特徴とされている.われわれは2例の鼻咽腔癌の症例に本症候群を経験した.症例1は51才,女子.50才で発症,約7カ月の経過で第I脳神経を除くすべての右脳神経が障害された右鼻咽腔扁平上皮癌で,症例2は63才,女子.62才発症,約10カ月の経過で第I脳神経を除くすベての左脳神経が障害された左鼻咽腔未分化癌であつた.症例2は本症例報告後右の脳神経障害も認められており,病変の部位,その拡がり方および進行時期により必ずしも一側全部の脳神経が侵されるわけではなく,Garcinが定義した片側の全脳神経麻痺は病変進行上の限られた時期的現象と考える
- 社団法人 日本内科学会の論文
著者
-
木下 真男
東邦大学大橋病院第四内科
-
里吉 営二郎
東邦大学大橋病院
-
佐久 昭
東邦大学大橋病院第二内科
-
金子 和夫
東邦大学大橋病院第二内科
-
都築 悠子
東邦大学大橋病院第二内科
-
飯国 紀一郎
東邦大学第二内科
-
木下 真男
東邦大学大橋病院第二内科
-
里吉 営二郎
東邦大学大橋病院第二内科
関連論文
- II.2-8.種々の疼痛に対するTNSの使用経験(第14回日本リハビリテーション医学会総会)(その他)
- 特異な頭部MRI像を呈した広東住血線虫による好酸球性髄膜脳炎の1例
- Dapsone により難治性血小板減少症と白血球減少症の改善をみたSLEの1例
- 多発性筋炎 (検査計画法--神経系疾患)
- ステロイド (内科診療5年間の進歩) -- (治療)
- 進行性筋ジストロフィー症に対するFeederの使用 : 特に畳の上での使用について
- 41.Feeder の改良試作およびそれらの頸髄損傷・筋ジストロフィー症に対する使用について(ADL・住居)
- Phantom Painと神経痛 (いたみの臨床)
- 治療の最近の進歩-4-パ-キンソン病の治療--その最近の進歩
- 3. 筋障害 : 3-(1) 筋疾患の発生機序と筋代謝
- Reanal tubular acidosisの1例
- Garcin症候群の2例