腎炎に関する研究銅蛋白含有グロブリン物質による実験的腎炎について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
目的: 腎炎の発生病理及び治療. 特徴: 現在腎炎の発生病理については抗原抗体反応によるアレルギー性変化と考えられている. 今迄提示された実験的腎炎には馬杉腎炎, 溶連菌の反復注射による腎炎, α-グロブリン注射による腎炎等があるが, 現在最も合理的に考えられている馬杉腎炎でさえ, 溶連菌と如何なる関係にあるか理解するに苦しむ. 著者は血中催腎炎物質 (青色グロブリン物質) にて腎炎を発症せしめ得, この物質は溶連菌と関連づけて合理的に説明し得ること, 等腎炎の発生病理と合理的に理解し得る実験である.結果: 青色グロブリン物質 (血中催腎炎物質) を家兎の腎動脈に注入すると, 臨床的にも腎炎の所見が得られ, 組織学的にびまん性糸球体腎炎の像が得られた. この青色物質はビタミンC処置により催腎炎性を失い, またCortisone, ACTHの投与は青色物質による腎炎の発症を抑制せしめ得た.
- 社団法人 日本内科学会の論文