肝疾患における細胞性免疫の研究 : 血清中HBs抗原の有無とT cell, B cell分布を中心に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ウィルス性肝炎の発症ならびに慢性化の病因を細胞性免疫の面から明らかにすることを目的として,116症例の各種肝疾患を病型と血清中のHBs抗原の有無を区別して,末梢血中のTcell,B cell分布,その数およびリンパ球数,リンパ球のPHAに対する幼若化率を検討した.その結果,肝疾患の病型を同じにすれば,HBs抗原の有無によるTcell, B cell分布および数には有意な差を認めないが,病型別では差があり,とくに肝硬変でTcell分布とTcell, B cellの数で著明な低下をみとめ,慢性肝炎で,とくにSNを伴う慢性肝炎で同様にTcell分布とT cell, B cellの数が他の慢性肝炎病型と肝硬変の中間程度に低下しており,注目された.
- 社団法人 日本肝臓学会の論文
著者
関連論文
- BCG 投与後のテンジクネズミの末梢血リンパ球の PPDS および phytohaemaglutinin による blastlike transformation に対する 6-mercaptopurine-riboside (6-MPR) の効果
- 19.慢性肝炎におけるβ_1Cおよびβ_1Eグロブリンの肝組織の局在について(第7回 補体シンポジウム)
- 7.慢性肝疾患における補体成分の研究(第7回 補体シンポジウム)
- 6.慢性肝疾患にみられる補体価変動の要因 : 特にβ_1Cおよびβ_1C globulinのImmunoassayと抗補体作用因子について(第7回 補体シンポジウム)
- Hepatitis B抗原のasymptomatic carrierの1症例-その免疫組織学的検討
- 螢光抗体補体法による肝組織内HBc抗原と血清中HBc抗体の検出
- 螢光抗体補体法によるHB core抗原の肝組織内局在について
- 螢光抗体補体法によるHBc抗体の検出頻度とその病因論的意義について
- 肝疾患における細胞性免疫の研究 : 血清中HBs抗原の有無とT cell, B cell分布を中心に
- ウイルス肝炎における血清中Clq値とその臨床的意義について(速報)
- 慢性B型肝炎,肝細胞癌患者の肝組織内Clqの局在(速報)