火炎発光スペクトルによるバーナ運転空気比の検出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
工業用炉における個々のバーナの運転空気比を, 非接触でリアルタイムに検出する技術が期待されている.それに対する光学的手法の追求のため, 乱流噴流拡散火炎および市販の拡散型ガスバーナを対象として, 近紫外, 可視領域の発光スペクトル特性を調べた.<BR>すす粒子群からの熱放射連続スペクトルが除去された, OHおよびCHなどの化学発光スペクトル強度は, 定性的に火炎内の局所燃焼速度を反映しており, 燃焼状態の有効な指標となることが示された.バーナポート近傍の火炎基部におけるOH, CHなどの発光スペクトル強度は, 運転空気比および燃焼量と比例関係にあることが明らかになった. これらの知見より, 火炎発光スペクトルを利用したバーナ運転空気比検出手法を提案した.
- 社団法人 化学工学会の論文
著者
関連論文
- 環境工学
- 燃焼反応に伴う環境汚染物質の挙動研究分科会報告
- 原子力高温化分科会報告
- 循環型都市と統合型インフラストラクチャー(エネルギー・資源循環型都市構造と機械工学)
- 環境工学
- 2-5.バンドスペクトルを考慮した高温燃焼ガスの幅射伝熱計算(Session(2)燃焼)
- 7-6.バンドスペクトルを考慮した火炎からの熱放射流束の計算(Session(7)燃焼と微粒化)
- バンドスペクトルを考慮した高温燃焼ガスの放射・吸収特性 (燃焼・熱利用の新展開)
- 薄膜熱電堆素子を使用した高温火炎からの全放射強度の測定法 (燃焼・熱利用の新展開)
- TFKE Modelによる乱流自由噴流の数値シミュレ-ション
- 前方散乱差動型LDVによる粒径,速度の測定
- 乱流自由噴流の拡散過程における密度の効果
- 12.環境工学 : 12・2 冷凍・空気調和 : 12・2・1 冷凍・空気調和の動向 (機械工学年鑑)
- 12. 環境工学 : 12・1 地球環境問題の動向 (機械工学年鑑)
- 12.環境工学 : 12・3 環境保全技術 : 12・3・2 大気汚染防止技術の動向 (機械工学年鑑)
- 〔445〕最新形火力発電所の周囲における亜硫酸ガス調査, A. Martin & F.R. Barber, J. Inst. Fuel, 1966-7, Vol. 39, No. 306, p. 294〜307, 図5, 表13
- 〔163〕浮遊燃料粒子群の燃焼速度に対する乱流の影響, 〔M.E. How, J. Inst. Fuel, 1966-4, Vol. 34, No. 303, p. 150〜158, 図 6〕
- 〔41〕自由懸垂の微粒油滴の燃焼を研究する一方法, A.B. Hedley & A.S.M. Nuruzzaman, J. Inst. Fuel, 1966-6, Vol. 39, No. 305, P.248〜253, 図 5, 表 1
- 省エネルギ-燃焼・熱利用技術によるCO2排出削減への期待 (特集 地球温暖化問題--技術的対応の課題と展望)
- 粗粉砕炭のサイクロンスラグタップ燃焼 (石炭の総合的利用技術)
- 火炎発光スペクトルによるバーナ運転空気比の検出
- 酸素燃焼など有力省エネ技術に期待 (特集 地球環境の保全を推進する大気保全技術)
- 粗粉砕炭の旋回湿式燃焼のガス化燃焼特性
- 炭酸ガスによる地球温暖化と対策技術