超微粒子による球殻構造体創製の可能性についての検討 (粉末製造技術<特集>)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A ordered mixture was prepared by a coating of Ni ultrafine particles (average diameter DAva= 80 nm) onto a Pb particle (DAVe= 50 um), and elution behaviors of molten Pb from the ordered mixture were examined by a high-temperature microscope and a scanning electron microscope during heat treatment at various heating rates (1->1500 K/min) in flowing 5%H2-Ar.<BR>The elution of molten Pb through Ni coatings occurred just above the melting point of Pb in all heating rates. However, solidified morphology of eluated Pb changed markedly with the heating rate as follows: droplet-like (10-20 μm, 1 K/min), column-like (0.5-2 μm, 10-100 K/min), and fiber-like (10-20 nm.>1500 K/min), crystals, respectively. From these results, it is presumed that the network formed by sintering of Ni ultrafine particles exists on the surface of the Pb particle.
- 社団法人 粉体粉末冶金協会の論文
著者
関連論文
- レアメタル類の使用状況と需給見通し
- リサイクルの再考 都市鉱山を活用する技術とシステム (特集 地底から上空まで日常のくらしからビジネスを包括 環境技術で快適生活)
- リサイクル物のトレードフロー
- アルミニウム含有量の増加に伴う鋳鉄組織と冷却曲線の変化
- 資源供給情報を利用した耐熱材料の選択指針
- エコマテリアルのeco-
- 1 金属のリサイクル(回収リサイクルの現状)
- 環境問題の視点から見た粉末冶金技術の可能性と問題点
- 高リサイクル性指標とガイドライン : その必要性と考え方
- エコマテリアルとは
- 地球温暖化からみた住宅建設の最適スケジュール : 技術の時間的導入制約を考慮したライフサイクル評価の枠組み
- インダストリアル・エコロジーとエコマテリアル戦略
- マテリアルリース社会システムの展望
- LCAによる材料のエコマテリアル化の評価
- LCA2DfEのための材料の環境負荷データの将来
- エコマテリアルとは何か
- 産業連関表を用いた鉄加工スクラップ量の推計(鉄のマテリアルフロー)(Part-2. 鉄鋼業と循環型社会)(鉄の技術と文化および循環型社会)
- 122 材料系データベース統合化のためのデータベース編集スキーマ・NMC-MatDBの開発(データベース・設計基準,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8)
- 地球環境問題に応える粉末冶金技術
- 金属,希少鉱物資源の持続可能シナリオ (特集 地球環境問題をはじめとする持続可能社会実現に関する論点)
- 341 各種アモルファス金属の諸特性データベースの構築
- 121 NMCにおける金属系新素材データベース構築企画の経緯と到達点(データベース・設計基準,材料および構造物の安全性・信頼性,オーガナイズドセッション8)
- 関与物質総量(TMR)の算定--エネルギー資源および工業材料のTMR (特集 各分野におけるLCA実践の現状)
- ハイブリッド噴霧法による金属微細球状粉末の創製
- バインダを用いた粉末固着三次元積層造形法による金属材料の成形
- Fe-Cu急速凝固合金粉末の温間強加工成形体の引張特性に及ぼす銅含有量の影響
- Fe-Cu急冷凝固粉末の圧延強加工成形体の引張特性に及ぼす圧延率の影響
- 22aXC-10 エクセルギーを用いた環境負荷評価 : エコセメントを例に(環境物理(総論,地球システム・物資循環・生命系,環境教育・環境史,エネルギー資源,エコマテリアル),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- セメント製造における廃棄物再利用の評価
- 燃料電池車におけるLCA(エネルギー消費量とCO_2排出量) : ガソリン車と天然ガス車との比較
- ゼロエミッション型のシステム境界に基づく自動車廃棄システムの評価
- 環境負荷評価としてのエクセルギー解析
- ライフサイクルインベントリにおけるマテリアルリサイクルの取り扱い方法
- 飲料缶のライフサイクルアセスメント
- インタビュー 「都市鉱山」から濃縮レアメタル製造--ボールミルを使った高効率・低コストのリサイクル法
- MATERIAL RISK 資源リスク軽減のためのこれからの物質利用--ファクター8への転換
- エコマテリアルの今後の課題と展望--将来をにらんだエコマテリアル・フォーラムの取り組み (特集 エコマテリアル--15年の展開と今後の展望) -- (技術開発の変遷・現状・展望)
- CLOSE UP 先端に,人:金属材料技術研究所 エコマテリアル研究チームリーダー 原田幸明
- CO2発生量を少なくできる材料はどれか (特集 CO2削減に,金属材料のできること)
- インダストリアル・エコロジーとエコマテリアル戦略 (ミニ特集 エコマテリアル 材料戦略)
- 材料の環境負担性評価法としてのライフサイクル分析(LCA)の可能性 (エコマテリアル)
- 金属,希少資源枯渇時代の見通しと課題 (特集 エネルギー,資源,環境と持続可能社会の展望)
- 循環するマテリアル最新事情 (循環型社会をどのように創っていくか)
- 材料のエコバランス評価と資源生産性 (特集 材料のエコバランス)
- エコマテリアル最近の動向 (特集 レアメタルの有効利用とベースメタルの最前線)
- エコマテリアル--21世紀に向けた材料の新しい課題
- 輪郭計測による溶融金属の表面張力と接触角の測定
- Mo-ZrO2系焼結材におけるZrO2のt→m変態および正方晶ZrO2の残留について
- 粉末の塑性加工 (〔塑性と加工〕年間展望特集号)
- 環境調和型金属・無機材料開発の展望 (新年号特集 21世紀の環境テクノロジーの展望)
- 環境調和型材料 (創刊特集 環境テクノロジ-とビジネスの現状と展望)
- 静滴法における画像解析法の特徴と適用範囲
- 表面技術とエコマテリアル化
- 静滴法における新しいデ-タ解析法とCu-20mass%Ni/Al2O3系への適用
- ハイブリッド噴霧法による超微細粉末の製造
- 凝固組織制御ツールとしての超音波振動
- 626 Fe-Cu急冷凝固紛末の強加工成形体の引張特性に及ぼす微細組織の影響(ワークショップ 粉末成形・焼結の最前線)
- アルミニウム含有鋳鉄への酸化鉄添加によるアルミナ分散鋳鉄の創製
- リサイクル可能なFe-Fe複合材料のエコバランスによる考察
- 環境適合性からみた耐熱材料の評価・選択指針--耐熱材料の高温特性と環境負荷との関係からみた評価
- 共通データ記述形式による材料情報の相互利用
- XMLで記述した材料データを用いたクリープ破断寿命予測(信頼性工学)
- LCAのための産業連関表を用いた鉄加工スクラップの環境負荷
- 産業連関表を用いた新たなる鉄リサイクルシステムの環境負荷低減効果東北大学大
- 鉄スクラップ量推定の為の加工スクラップ発生量の検討
- 関与物質総量の基礎データ算出
- 元素の代替戦略!! 希少金属からの全面代替を目指して (特集 動きだした元素戦略--化学の役割と研究の面白み)
- 提言 資源と環境を守るこれからの化学技術(2)地球環境に配慮したエコマテリアルの新展開
- 循環型社会構築のための評価手法
- マトリックス法を用いたマルチファンクションユニットシステムLCA
- 日本のエコマテリアルの現状
- マトリックス法を用いたマルチシステムLCA
- トレードフローで見る日本素材産業の位置
- 都市鉱山蓄積ポテンシャルの推定
- 日本の主要産業における近年のエコマテリアルの発展と環境活動
- 2050年の金属使用量予測
- 金属消費の経済成長とのデカップリング状況の分析
- マグネシウムの資源生産性
- 住宅の断熱材使用による冷暖房に関わるCO_2削減効果
- 経済統計に基づく非鉄金属製造プロセスからのCO_2, SO_x, NO_xの推算
- 金属の関与物質総量の概算
- 鉄鉱石の関与物質総量
- 鉄鋼材料環境負荷インベントリーデータベース
- 予備ライフサイクル分析のための4000Social Stocksの環境負荷データ (LCAの方法論上の問題点-6)
- 金属素材環境負荷データベースへの拡張
- 不純物元素除去工程を考慮した環境負荷データベース
- 鉄鋼材料環境負荷エンベントリーデータベース構造
- 材質予測法とMLCAを用いた新しい材料設計
- JIS規格に基づく鉄鋼材料の環境負荷
- 資源リスク
- レアメタルの資源リスクと持続可能な利用
- マテリアルリスク指標データベースの設計と活用(第17回(2009年度)年次大会(研究報告会&総会))
- 元素機能代替への新たなアプローチ
- C13 耐熱材料に関するWeb情報の活用 : 各種の情報の連携によって得られる新たな知見(セッションC1(情報の組織化・活用),一般発表概要,第5回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- 金属資源の将来予測に基づく「元素戦略」の必要性
- 材料分野の数値データ解析用数式をXML形式化する際の問題点(創立20周年記念 第16回(2008年度)年次大会(研究報告会&総会))
- 持続可能な社会に向けてのエコマテリアル
- 希少資源・元素の現状
- C13 各種材料情報の連携によって得られる知見 : XMLで記述した数式を用いたデータ解析(セッションC1(情報処理技術),一般発表概要:各セッション報告,INFOPRO2006)
- マテリアルリースと循環型社会 : 1)マテリアルリースと社会システムの構築