我国の古花粉学・現状と展望 : とくに地学に関連して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
古花粉学 (paleopalynology) は花粉・胞子化石を研究の対象とするが, その中で地学に関係する面を細分してみると次のような内容となろう。<BR>古生物学的解析…化石の発見・鑑定・記載<BR>層位学的解析…化石の産出層準・時代決定<BR>物理的解析…{化石の色調・変形の測定<BR>化石の透光率測定<BR>化石の螢光特性測定<BR>我国においても, 地層中からの化石花粉・胞子の発見と記載さらにそれらによる古環境の考察・時代判定等が研究され, 年々それらの解析結果が蓄積されつつある。<BR>以下最近まで知られた研究成果にもとついて, この分野の現状とさらに今後における展望についてふれてみたい。<BR>各々の詳細な内容は, 本稿の中に収めることができないのでその重点のみを記したことをお断りしておく。
- 社団法人 東京地学協会の論文
著者
関連論文
- 長野県諏訪湖湖底堆積物の花粉化石群集とその対比
- 第三系-第四系境界模式層準の提唱と対比
- コロンビア古第三系・白亜系の花粉層序 (アンデスの地質と古生物の研究)
- 花粉層序学の現状と問題点
- 遺跡と水利--水の考古学
- 日本花粉学会発足の頃
- 石油の探査・開発における花粉学の役割 (60年度〔石油技術協会〕秋季講演会)
- 埼玉県小川町北西の栃谷層の地質年代について
- 我国の古花粉学・現状と展望--とくに地学に関連して
- 東京西部における上部更新統の花粉分析研究 (関東平野における第四紀後期の環境変化と文化の発達)
- 我国の古花粉学・現状と展望 : とくに地学に関連して
- 東京西部における上部更新統の花粉分析研究 (関東平野における第四紀後期の環境変化と文化の発達)