The Effect of the Pre-operative Radiation in the Control of Local Recurrence in Rectal Carcinoma, and the Additional Effect of Hyperthermia.
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The previous reports on preoperative radiation therapy for rectal carcinoma were reviewed. The radiation dosage in the previous reports ranged from 15 Gy to 60 Gy. The results of the reported studies showed that the preoperative radiation was considered to be effective when the radiation dosage was, more than 40 Gy. The radiation dosage of more than 40 Gy appeared to be effective in reducing the local recurrence rate and in improving the survival rate. However, appropriately controlled-studies should be carried out to confirm the effect of preoperative radiation therapy. The combined treatment of preoperative radiation and chemotherapy, or radiation and hyperthermia with or without chemotherapy is expected to be beneficial in enhancing the effect of radiation therapy. Such a combined treatment would be effective in reducing the time for preoperative radiation and possibly the side effects of radiation. Our results confirmed that the addition of hyperthermia to the preoperative radiation was effective in enhancing tumor necrosis. Future studies on the combined radiation and hyperthemia and/or chemotherapy are expected to prove its usefulness in preoperative treatment for rectal carcinoma.
- 日本大腸肛門病学会の論文
著者
関連論文
- 胸腔鏡補助下に切除した横隔膜気管支原性嚢胞の1例
- 術前化学療法を施行した胸腺癌の2切除例(有効例と無効例)
- 頚部壊死性筋膜炎・縦隔炎をきたした劇症型A群レンサ球菌感染症の1救命例(症例 (11)/クリニカルパス/その他 (1), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- P9-11 縦隔内甲状腺腫切除例5例の検討(ポスター総括9 : 外科3 縦隔腫瘍)
- P8-29 肺癌術後の脳転移症例の検討(ポスター総括8 : 放治 脳転移)
- 44. 右肺門部発生Castleman病の1例(第140回日本肺癌学会関東支部会)
- P-233 重症筋無力症に対する拡大胸腺摘出術の治療成績(縦隔/筋無力症)(一般示説24)
- 当院における胸膜孤立性線維性腫瘍手術例の検討
- 腹腔鏡下に摘出した後腹膜脂肪腫の1例
- PPS-2-185 cDNA membrane-arrayを用いた大腸癌肝転移における網羅的遺伝子発現プロファイルの解析(大腸肝転移4)
- SF-013-5 cDNAアレイを用いた大腸癌肝転移予測に関する検討
- cDNA macro-arrayによる大腸癌肝転移に関する遺伝子発現の再帰的解析法
- PP1243 腹腔鏡下大腸切除の長期予後
- SY6-3 HNPCCに対する効率的スクリーニング法の検討
- SP3-7 DNA replication errorは大腸癌術後の異時性大腸癌発見の新しい予知マーカーとなりうるか?
- SF-091-5 大腸癌術後に発見される小さな大腸ポリープの自然史(第三報)(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸sm癌におけるリンパ節転移予測因子の再検討一簇出の再評価を含めて
- 追加発言:異時性大腸癌を標的としたサーベイランス内視鏡検査,腺腫合併大腸癌は異時性大腸癌の高危険群か?
- 側方郭清が有効な直腸癌の特徴(大腸8, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌において,β-catenin変異はK-ras変異を伴わない
- 散発型大腸癌におけるリンパ球浸潤とMSI,生存率,無再発率の検討 : 間質浸潤リンパ球,腫瘍細胞間浸潤の比較を中心に
- HNPCC,散発型大腸癌におけるMicrosatellite Instabilityと腫瘍細胞間リンパ球浸潤
- HNPCCに対する効率的なスクリーニング方法の検討
- PP219056 食道癌の術前に大腸のスクリーニングは必要か?
- PP107046 下部直腸癌に対する側方リンパ節郭清の意義
- PSS07-04 大腸癌に対する鏡視下手術 : 特に直腸癌に対する腹腔鏡補助下小開腹法について
- PS05-05 S状結腸癌と直腸癌における下腸間膜動脈根リンパ節(253)郭清の意義に関する検討
- VS02-08 直腸切断術後の新肛門
- PP1712 MSI陽性非家族性大腸癌症例におけるhMLHl promoter hypermethylationの検討
- PP-20 非家族性大腸癌におけるKi-rasとMSIの関与について : 左側大腸癌と右側大腸癌の比較
- PP-17 MSI陽性率からみたHNPCCスクリーニング対象の検討
- 大腸における内視鏡的粘膜切除 : その適応と限界および手技の工夫
- P-6 CISH法によるHER2遺伝子増幅検査の有用性の検討(乳腺1-(2),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- HP-062-2 胃癌腹膜播種における化学療法と緩和医療の在り方(緩和医療1,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-004-7 切除不能胃癌に対するS-1/CDDP併用化学療法の検討 : 高度進行胃癌に対する術前化学療法としての有用性(胃(進行がんに対する治療2),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-110-4 サテライトα脱メチル化異常と大腸癌易罹患性の検討(大腸(発癌・悪性度・浸潤転移),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- O-2-311 スキルス胃癌の臨床学的特徴と問題点(胃 転移,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-238 右胃大網動脈を使用した冠状動脈バイパス術後胃癌の手術症例6例の検討(治療,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-1-77 低分化早期胃癌の治療適応拡大の検討(胃 早期1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-400 当センターにおけるStageII,III食道癌の治療方針 : 化学放射線療法と手術療法の比較(要望演題28-2 食道癌の放射線療法,化学療法と外科療法の関係2,第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-215 GISTの治療戦略 : 腹腔鏡下手術non touch methodの有用性(要望演題11-4 GISTの治療戦略 ラパロ他,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-185-1 大腸癌腹腔洗浄液中のDNAメチル化異常を標的とした微小腹膜転移診断と意義(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-005-6 4型胃癌手術症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- VD-015-2 胃粘膜下腫瘍に対するnon touch methodによる腹腔鏡下胃局所切除術(第108回日本外科学会定期学術集会)
- P-2-718 当院で術前に心臓カテーテル検査を施行した胃癌手術症例の検討(リスクマネージメント他,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-275 当科における残胃の癌の現状とその診断(胃 残胃癌,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-188 胃癌リンパ節転移の術前診断における3DCTの有用性(胃 治療,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-41 上部胃癌に対する至適リンパ節郭清範囲及び術式選択の検討(胃癌 噴切1,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-1-232 大腸癌腹腔洗浄液中CEAmRNA発現と臨床病理学的因子の比較検討(大腸癌 分子生物学3・他,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-148 噴門側胃切除術における空腸パウチ間置再建の評価(要望演題7 胃機能温存術,第63回日本消化器外科学会総会)
- 肝内炎症性偽腫瘤を合併した胃癌の症例
- OP-208-3 大腸癌治療における開腹手術,腹腔鏡下手術の修練開始時期およびラーニングカーブについての検討(鏡視下手術・大腸-1,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-279-6 低酸素応答の相違は,大腸癌細胞の転移・浸潤能を規定する分子機構の一つとなり得る(腫瘍基礎-13,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-245-1 OSNA法の大腸癌リンパ節転移検査法への適用(大腸癌-5,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-198-5 当科におけるStage IV胃癌における外科治療の現状(Stage IV胃癌-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-190-4 乳癌患者におけるPETCTと病理学的所見の検討(乳癌診断-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-183-3 Dexamethazon induced proteinの異常メチル化を指標とした抗癌剤感受性の予測と新たな治療戦略(感受性試験-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-136-8 直腸膣瘻に対し薄筋弁を用いた修復術についての考察(大腸手術手技,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-049-4 噴門側胃切除術後の空腸パウチ間置再建の評価(胃再建-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 直腸癌術後縫合不全の予防と対策
- HP-094-1 癌悪液質における脂質代謝の特長(栄養・代謝,ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-140-2 膵頭十二指腸切除術におけるLearning Curve(膵(臨床3),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-110-2 低酸素とポリアミンが癌細胞の転移に関する因子に及ぼす影響(大腸(発癌・悪性度・浸潤転移),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- HP-034-3 大腸癌細胞株におけるDNA脱メチル化異常と染色体不安定性(大腸がん(基礎研究4),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 21.HER2過剰発現乳癌の術後補助療法中にHER2過剰発現を認めない乳癌が再発した1例(再発治療2,セッション6,第39回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 胆嚢管低位合流を伴う胆嚢管内結石症の1例
- 腹膜に発生した孤立性平滑筋腫の一例
- P-2-623 大腸癌における術後補助化学療法の有用性の病理組織学的考察(大腸 研究2,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- P-2-476 V-Pシャント留置症例に対する消化器外科手術の周術期管理(胃 管理,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-3-179 静脈硬化性腸炎の一例(小腸・大腸 急性腹症2,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- RS-153 初回測定時に血清CA19-9値が測定限界以下であった大腸癌症例での継続測定の意義(要望演題8-1 大腸癌術後フォローアップ1,第63回日本消化器外科学会総会)
- WS-2-1-4 膵頭十二指腸切除術の再建法吻合法 : 亜全胃温存膵頭十二指腸切除術SSPPDの術後成績(ワークショップ2-1 膵頭十二指腸切除術の再建法,吻合法の提案と課題,第63回日本消化器外科学会総会)
- PD-3-1 肝胆膵手術トレーニングに望まれる体制 : 2年8ヶ月137例の執刀経験からの考察(パネルディスカッション3 こうする,こうしてほしい消化器外科領域の教育体制-肝・胆・膵-,第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-185-4 メチル化アレイによる癌易罹患性の検出(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-166-1 乳癌組織内核酸代謝関連酵素の発現に関する検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- OP-046-4 細胞内ポリアミンによるLFA-1(Lymphocyte Function-Associated Antigen-1)発現変化のメカニズムに関する検討(免疫-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 術前にIPMNと診断した慢性膵炎の2例
- CT colonography の現状と将来
- 大腸癌リンパ節転移危険遺伝子の検討 : estrogen receptor (ER) β発現低下の意義
- Virtual colonoscopy の現状と展望(消化器外科画像診断の最前線, 第60回日本消化器外科学会総会)
- cDNA array を用いた大腸癌リンパ節転移に関する検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸粘膜におけるIGF2遺伝子刷り込み異常の分布と大腸癌発生部位との関連の検討(第105回日本外科学会定期学術集会)
- OP-3-087 CT virtual colonoscopyによる術前内視鏡未観察領域の評価(大腸11)
- PS-117-1 IGF-2遺伝子loss of imprinting(LOI)陽性大腸癌の臨床病理学的特徴の検討
- SF-065-2 内視鏡未観察領域におけるCT virtual colonoscopyの診断能とピットフォール
- SF-019-1 インシデント・アクシデント報告から見た外科医療安全の現状と問題点(医療安全ほか,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 9 閉塞性黄疸で発見された進行乳癌の1例(術後経過,セッション3,第38回埼玉・群馬乳腺疾患研究会)
- 大網裂孔ヘルニアによる絞扼性イレウスの1例
- 膵脂肪腫の1例
- P-1-395 膵頭十二指腸切除(PD)後に膵空縫合不全から腹腔内出血をきたした3例の検討(膵 術後合併症1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-206 メチル化異常を標的とした分子標的治療の是非(診断,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- RS-47 膵頭十二指腸切除術における年間手術症例数と周術期成績の関係(要望演題10 膵合併症,第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-121-4 Colitic cancerの発癌及び発育進展におけるp14ARF及びp15INK4b異常メチル化と臨床的危険因子との相関(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-052-5 大腸癌腹腔洗浄液中CEA-mRNA, CK20-mRNA発現が再発転移に及ぼす影響(第107回日本外科学会定期学術集会)
- SF-064-5 若年発症散発性大腸癌における癌抑制遺伝子, 癌関連遺伝子群のDNA異常メチル化の特徴(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1977 大腸癌肝転移に対するrepeat hepatectomyの意義(転移性肝癌1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 1019 膵頭十二指腸切除再建術における膵空腸吻合法の工夫(Gambee-like suture)(膵再建2,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 重複胆嚢との鑑別を要した孤立性肝内胆管拡張症の1例
- 肝内胆管癌に対する外科治療成績
- 肝細胞癌に対する肝切除術の術中出血量関連因子 : 術中大量出血症例の問題点