エネルギーデバイス用次世代電解質としてのイオン液体
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では,リチウムイオン電池(LIB)および無加湿燃料電池(FC)へのイオン液体の適用について,我々のこれまでの研究成果を中心に解説した。イオン液体は難揮発性,熱安定性を備え,高いイオン伝導度が見込めるため,次世代の電解質として注目を集めている。LIB に適用した場合,その安全性が向上すると考えられる。また,FC では無加湿でも作動できるシステムが創生できると考えられる。グライム錯体型 Li イオン液体は,高いイオン伝導度と Li+ 輸率を有していることが分かった。また,プロトン性イオン液体は燃料電池電極反応である酸素還元および水素酸化反応に活性があることが分かった。これらの特性は各々のデバイスに適用するに当たり最も重要な特性と考えられる。これらのイオン液体を用い LIB および FC に適用して特性を評価したところ,期待が持てる結果を与えた。
著者
関連論文
- イオン液体とクリーンエネルギー変換・貯蔵
- 高いリチウムイオン伝導性と迅速な界面電子移動反応の実現に向けた高分子固体電解質設計
- イオン液体を溶媒とする高分子ゲル : イオンゲルの特徴と機能
- 構造色ゲル
- コロイド結晶のソフトマテリアル化
- イオン液体およびイオンゲル中の特異的電荷輸送とその材料科学的重要性
- 新しい高分子固体電解質「イオンゲル」-従来の100倍の高イオン伝導性を実現-
- 27aPS-89 イオン液体-芳香族炭化水素混合系における広帯域THz分光(領域5ポスターセッション,領域5,光物性)
- イオン液体研究の広がり
- 構造色を変化させるエレクトロクロミックゲル
- 高分子電気化学に関する研究
- エネルギーデバイス用次世代電解質としてのイオン液体
- イオン性液体中のイオン輸送現象
- 電気化学会と成長曲線
- 無加湿形燃料電池の電解質としてのプロトン性イオン液体
- 化学エネルギー・情報変換を司る高分子
- 21世紀を迎える学会誌
- イオン液体 : イオンのみから成る揮発しない液体(教科書から一歩進んだ身近な製品の化学)
- コロイド分散媒体としてのイオン液体
- イオン液体 : イオンのみから成る揮発しない液体
- PRiME2012を"プライムなとき"にするために
- まずは近所付き合いから
- イオン液体を用いた電気化学デバイスへの展開
- 高分子電気化学に関する研究
- 電気化学会と成長曲線
- PRiME2012(第6回日米合同大会)報告
- イオン液体を用いた電気化学デバイスへの展開
- 安全性の向上に資する固体電解質を用いたリチウム二次電池