地震被害推定をより正確に行うための構造種別や層数を考慮に入れた建物群の構築
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
地震発生直後の面的被害推定,あるいは,地震被害想定をより正確に行うことを目的として,建物の構造種別や層数などの建物種別を考慮に入れた建物群を人口データから構築することを試みた.具体的には,人口が集中する都市部ほど非木造建物,非木造高層建物が増えるのではないかと考え,建物種別を木造,9階以下の中低層非木造,10階以上の高層非木造の3つに分類し,1kmメッシュを対象として,関東圏3万メッシュから人口の大小,夜間人口と昼間人口の比を万遍なく網羅するように20メッシュを選んで調査を行い,そのデータを基に,メッシュ当たりのそれぞれの建物種別の棟数を国勢調査による夜間人口,昼間人口から推定する式を構築した.その結果,いずれの場合も高い精度でメッシュ人口からそれぞれのメッシュの建物種別の棟数を推定できることがわかった.ただし,団地など特殊なケースで,推定値が実際の棟数と異なり結果となり,その解決が今後の課題である.
著者
関連論文
- 23203 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた超小型模型試験体による簡易震動実験手法の開発 : (その11) 超縮小模型の振動実験結果と実大試験体の対応(骨組(4),構造IV)
- 23343 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた超小型模型試験体による簡易震動実験手法の開発 : (その10) フレーム構造試験体の振動実験破壊加振結果および地震応答解析(骨組 (2), 構造IV)
- 23342 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた超小型模型試験体による簡易震動実験手法の開発 : (その9) フレーム構造試験体の製作と実験概要および弾性加振結果(骨組 (2), 構造IV)
- 2007年新潟県中越沖地震による建築物被害と地震動の相関関係(材料・構造系)
- 1994年ノースリッジ地震の建物被害データと強震記録を用いた地震動の破壊力指標の検討
- 23219 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた超小型模型試験体による簡易震動実験手法の開発 : (その6)超小型模型試験体の履歴コントロール(骨組(3),構造IV)
- 21155 波形が失われた観測点における地震動強さとスペクトルを推定する方法 : (その2)波形が失われた観測点の地震動特性の推定(地震被害・震害評価(4),構造II)
- 21154 波形が失われた観測点における地震動強さとスペクトルを推定する方法 : (その1)均し被害率の提案(地震被害・震害評価(4),構造II)
- 21146 振り切れた広帯域地震計から地震動の周期特性を推定する方法(地震被害・震害評価(3),構造II)
- 21129 地震被害推定のための構造種別や層数を考慮した建物内人口データの構築(地震防災,構造II)
- 21116 実被害データに基づく建物強さと全壊する震度の関係の算出(地震情報(4),構造II)
- 21388 地震被害調査を効率的に行うためのシステム開発(地震情報・防災(1),構造II)
- 21132 建物に取り付けた単一加速度センサーから大地震時の建物損傷度を判定する方法に関する研究 : (その2)地震動の周期による判定結果への影響と地震終了後の自由振動(損傷指標,構造II)
- 21362 強震波形から非線形地震応答解析により建物被害を求める木造建物群モデル(被害想定(2),構造II)
- 21338 非木造建物の被害と相関を持つ地震動の周期帯 : 2007年能登半島地震、中越沖地震の非木造建物の被害状況との対応(地震被害(1),構造II)
- 21170 地震直後の地震動強さや建物・人的被害の面的分布の推定方法に関する検討(地震被害予測(5),構造II)
- 21156 鉄筋コンクリート造建物の非構造部材を考慮した実耐力分布(地震被害予測(3),構造II)
- 21155 より精密な被害予測のための建物群データ構築方法の検討(地震被害予測(3),構造II)
- 21016 建物に取り付けた単一加速度センサーから大地震時の建物損傷度を判定する方法に関する研究 : (その1)縮小模型振動実験のランニングスペクトルを用いた変形角の推定(損傷指標・性能指標(1),構造II)
- 22133 木造建物の一自由度系地震応答解析における復元力特性モデルの提案(振動特性:振動解析(2),構造III)
- 発生した地震動の性質と被害 (特集 新潟県中越沖地震速報)
- 21340 地震動の即時配信による能動型防災システムの構築 : その9 : 可変剛性建物に対する地震動観測データを利用した制振効果(セミアクティブ・防災システム, 構造II)
- 21339 地震動の即時配信による能動型防災システムの構築 : その8 : 筑波大学地下共同溝地震観測網(セミアクティブ・防災システム, 構造II)
- 21189 実際の被害と対応する地震動強さ指標を用いた既存不適格木造建物の耐震補強における費用対効果の検討 : (その2) 費用対効果の評価(木造被害 (2), 構造II)
- 21188 実際の被害と対応する地震動強さ指標を用いた既存不適格木造建物の耐震補強における費用対効果の検討 : (その1) 検討に必要な全壊震度と耐震診断評点の関係等の構築(木造被害 (2), 構造II)
- 21162 表層地盤の増幅特性を簡便に評価して地震動強さの面的分布を求める方法(地盤と地震被害, 構造II)
- 2004年新潟県中越地震で発生した地震動と建物被害の対応性
- 21308 整形な鉄筋コンクリート造建物の耐震性能と損傷度から地震動強さを推定する方法(震度分布,構造II)
- 21303 地震被害早期予測プログラムの開発とそれを通した震度算定法の検証(震度分布,構造II)
- 新潟県中越地震で発生した地震動と鉄筋コンクリート造建物の被害
- 震度の高低によって地震動の周期帯を変化させた震度算定法の提案
- 超縮小模型を用いた鉄筋コンクリート構造の簡易振動実験手法の開発 : 超小型模型による鉄筋コンクリート造の復元力特性の再現性
- 23437 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた超小型模型試験体による簡易震動実験手法の開発 : (その4)振動実験概要および静的加力実験結果(骨組(2),構造IV)
- 23438 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた超小型模型試験体による簡易震動実験手法の開発 : (その5)ファイバーモデルによる断面解析(骨組(2),構造IV)
- 耐震診断データを用いた木造建物被害関数の等価線形モデルによる拡張,塩見政士,小檜山雅之(評論)
- 21419 地震被害推定を目的とした斜面崩壊と相関を持つ地震動の周期帯の検討(地震情報(2):リスク評価,構造II)
- 22146 超縮小木造模型の復元力特性に関する研究(その3) : めり込みのスケール効果の関係に着目した縮小模型の作成(筋かい,構造III)
- 23328 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた超小型模型試験体による簡易震動実験手法の開発 : (その13)試験体作製の省力化と極細径主筋抜出しに対する対策(骨組・構法(5),構造IV)
- 23329 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた超小型模型試験体による簡易震動実験手法の開発 : (その14)せん断破壊する部材の破壊性状の再現(骨組・構法(5),構造IV)
- 21536 震度と木造建物の全壊する耐力の関係(被害想定(2),構造II)
- 21522 2009年駿河湾の地震における瓦屋根被害による地震動強さ分布の推定 : その2 推定計測震度分布図の作成(地震被害(2),構造II)
- 21521 2009年駿河湾の地震における瓦屋根被害による地震動強さ分布の推定 : その1 瓦被害率分布図の作成と瓦被害率の被害関数の構築(地震被害(2),構造II)
- 21509 建物に取り付けた単一加速度センサーから大地震時の建物損傷度を判定する方法に関する研究 : (その3)実大木造建物振動実験データを用いた地震前後の周期の伸びによる最大変形角の推定(観測と応答特性,構造II)
- 21490 曲線型復元力特性モデルを用いた剛性の変化が大加速度地震動下の構造物の応答に及ぼす影響(応答特性(2),構造II)
- 22265 年代別被害関数を用いた木造建物の経年劣化の推定(伝統建築耐震診断・補強(2),構造III)
- 22250 微動計測を用いた木造建物の耐震性能の築後年分布の推定(動的挙動・振動解析,構造III)
- 22165 超縮小木造模型の復元力特性に関する研究(その2) : めり込み特性のスケール効果に着目した縮小模型の作製(筋かい壁,構造III)
- 21098 超縮小木造模型による実大建物の復元力特性再現に関する研究 : 筋かいのめり込みに着目した木造縮小模型の復元力特性の再現(加振・振動台実験(2),構造II)
- 106 Vibration Control by a Passive Nonlinear Damper
- 23204 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた超縮小模型試験体による簡易振動実験手法の開発 : (その12) 超縮小模型試験体を対象としたHPFRCCの材料試験方法(骨組(4),構造IV)
- 2009 年駿河湾の地震における御前崎市付近を対象とした瓦屋根被害による地震動強さ分布の推定
- 2009 年駿河湾の地震における強震観測点周辺の状況と発生した地震動との対応性
- 2008 年岩手・宮城内陸地震における強震観測点周辺の状況と発生した地震動との対応性
- 地震被害推定をより正確に行うための構造種別や層数を考慮に入れた建物群の構築
- 木造建物における一自由度系地震応答解析のための復元力特性モデルの提案
- 23220 高靭性繊維補強セメント複合材料を用いた超小型模型試験体による簡易震動実験手法の開発 : (その6)曲げ降伏後にせん断破壊する超小型模型の復元力特性と歪速度,スケール効果の影響(骨組(3),構造IV)
- Estimation of Seismic Intensity for JMA Seismic Intensity Observation Stations without Strong Ground Motion Records
- 23093 高靱性繊維補強セメント複合材料を用いた超縮小模型試験体による簡易振動実験手法の開発 : (その17) 製作の省力化を行う試験体の再検討(コンクリート・新素材,構造IV)
- 22053 超縮小木造模型の復元力特性に関する研究 : (その4)復元力特性のばらつきを抑えた縮小模型の作成と振動実験(筋かい壁,構造III)
- 21468 タブレット端末を用いた効率的な地震被害調査システムの開発(地震情報・防災(5):地震情報システム,構造II)
- 21018 2011年ニュージーランドクライストチャーチの地震で発生した地震動の性質と強震観測点周りの状況 : (その2)強震観測点周りの状況と解析結果との対応(地震被害(1):ニュージーランド地震ほか,構造II)
- 21017 2011年ニュージーランドクライストチャーチの地震で発生した地震動の性質と強震観測点周りの状況 : (その1)発生した地震動の性質(地震被害(1):ニュージーランド地震ほか,構造II)
- 21452 強震観測点周辺における木造建物群の実被害データの補正 : (その2)耐力分布の作成と平均的な耐力分布をもつ建物群を対象とした全壊率の算出(地震情報・防災(2):木造の耐震性,構造II)
- 21451 強震観測点周辺における木造建物群の実被害データの補正 : (その1)建物写真を用いた建築年判定方法の検討(地震情報・防災(2):木造の耐震性,構造II)
- 21025 2011年東北地方太平洋沖地震で発生した地震動と強震観測点周辺の状況(地震被害(2):東北地方太平洋沖地震,構造II)
- A Wooden House Cluster Model for Earthquake Damage Estimation by Nonlinear Response Analyses
- Development of Earthquake Damage Estimation System Considering Building Type Using Seismic Intensity Measure Correlated with Structural Damage
- Development of Population Data Classified According to Building Type for Earthquake Damage Estimation
- 21591 被害率0%の実被害データを含む被害関数の構築(地震被害予測・被害関数,構造II,2012年度大会(東海)学術講演会・建築デザイン発表会)
- Estimation of Strength Degradation of Wooden Houses by Aged Deterioration and Seismic Design Code using Fragility Curves Classified by Age
- Investigation of Directional Property of Seismic Ground Motions and Proposal of Average Direction for Earthquake Damage Estimation
- 21605 強震観測点周辺における木造建物群の耐震性能を考慮した実被害データによる被害指標の提案(被害予測(5),構造II,2013 年度日本建築学会大会(北海道)学術講演会・建築デザイン発表会)