反芻動物の生体反応におよぼす環境温度と採食との影響 : V. 環境温度と生体反応の関係におよぼす第一胃内温の影響について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第一胃内温と生体反応の関係を明らかにするため,めん羊2頭と山羊1頭を用い,第一胃ろう管から0°〜50°Cの水投与および第一胃内に35°〜48°Cの水を循環させて生体反応を観察した.1) 実験室温32.5°Cにおけるめん羊の熱性多呼吸は,0°,10°および20°C,1または2lの冷水投与によりただちに消失し,水投与直後の呼吸数の減少は,投与水量よりも投与水温に大きく影響された.実験室温20°Cにおける第一胃内温水循環時の熱性多呼吸の発現は,めん山羊とも,第一胃内温約45°Cで生じ,42°Cでは認められなかった.2) 心拍数は低および高温水循環時にいずれも増加し,低温水循環時の増加は震えと落着かない動作を伴うものであり,高温水循環時の増加は熱性多呼吸の発現に先行して生じた.3) 直腸温は第一胃内水投与と第一胃内水循環時に,いずれもわずかながら変化を認めたが,第一胃内温の変化に対する呼吸数の変化に比べ明確なものではなかった.
- 社団法人 日本畜産学会の論文
著者
関連論文
- 147 反芻家畜の熱性多呼吸(Thermal panting)による血液中の炭酸及び酸素の変動
- 反芻動物のケトーシスに関する研究 : II. ケトン体の産生部位について
- 175 トリプシン消化細胞の代謝に及ぼす血清の影響 (第59回日本獣医学会記事)
- 176 反芻動物の第一胃粘膜における低級脂肪酸の代謝に対するマロン酸ならびにフロロ酢酸阻害の影響について (第59回日本獣医学会記事)
- 127 Rumen内揮発性脂肪酸(VFA_S)投与と緬羊の生体反応との関係について
- 112 飼料の種類及び量が緬羊のルーメン発酵熱及び整理諸元に及ぼす影響
- 32 体温、呼吸運動及び心搏数からみた緬羊のHeat balanceについて
- 82 種々の環境温度調節下での反すう動物の直腸温、脈搏数、呼吸運動に及ぼす採食の影響について
- 反芻動物の生体反応におよぼす環境温度と採食との影響 : V. 環境温度と生体反応の関係におよぼす第一胃内温の影響について
- 反芻動物の生体反応におよぼす環境温度と採食との影響 : IV. 環境温度と生体反応の関係におよぼす第一胃内容物の意義
- めん羊の呼吸数におよぼす乾球温度と湿球温度の影響
- 反芻動物の生体反応に及ぼす環境温度と採食との影響 : III. 採食前および採食後のめん羊の環境温度に対する生体反応の相違
- 反芻動物の生体反応におよぼす環境温度と採食との影響 : I. コーン•サイレージを給与した際の緬羊の生体反応と環境温度の関係
- 反芻動物の生体反応に及ぼす環境温度と採食との影響 : II. 牧乾草を給与した際の緬羊の生体反応と環境温度の関係