西日本に発生したホルスタイン種のアルビノについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
岡山,徳島,宮崎の各県下に,合計13頭のアルビノ牛が発生した.これらの血統調査,外貌観察,被毛および眼球組織の顕微鏡的観察を行ない,次の結果を得た.1. これら13頭は,4頭の優良種雄牛から生れたものであつて,先に松本らが報告した3頭のアルビノ牛と密接な血縁関係をもつていた.松本らが報告した3頭も念めて,総計15頭のアルビノ牛が,種雄牛FM号の血を引いていた.残りの1頭では,その父親が,北海道に発生したアルビノ牛と半兄弟の関係にあつた.これらの関係から,アルビノ牛の発現は劣性遺伝子に支配されるものと推定される.2. 6ヵ月以上観察を続けることができたアルビノ牛には,すべて幽霊斑が出現した.この出現には,性の差が関与するといわれているが,今回調査したなかで,雄はすべて生後間もなく売却屠殺されたので,これを確認することができなかつた.幽霊斑が出現する原因は,被毛に含まれる色素の多少によるものではなく,被毛の構造の違いによるものと思われる.3. これらの牛は,出生後しばらく強い羞明現象を表わしたが,成長するに及んでその程度を減じた.4. 成長するに従つて,虹彩および毛様体部に色素の沈着を認めた.また一部のアルビノ牛の眼瞼および耳の皮膚に暗色の小斑点の出現を認めた.これらの事実から本アルビノ牛は不完全アルビノと推定された.
著者
関連論文
- 乳牛の分娩にともなう末梢血中エストロン, エストラジオール-17βおよびプロジェステロン濃度の変化
- Neural Control of Reproduction Physiology and Behavior, Edited by Kei-ichiro Maeda, Hiroko Tsukamura and Akira Yokoyama, Published by Japan Scientific Societies Press
- ACTH投与による牛卵胞嚢腫の誘起過程における血漿中性腺刺激ホルモンとステロイドホルモン濃度の変化
- Chlormadinone acetate (CAP)経口投与による猫の発情阻止
- Chlormadinone acetate (CAP)経口投与による犬の発情阻止(短報)
- ラット子宮の実験的大腸菌感染に及ぼす食餌性ビタミンAの影響
- 牛病学〈第二版〉清水高正・稲葉右二・小沼 操・金川弘司・藤永 徹・本好茂一 編 近代出版 1988 B5版 725頁
- 牛培養卵胞顆粒膜細胞のプロジェステロン産生に対するβ-カロチンおよびビタミンAの影響
- 卵巣嚢腫牛の血漿中βーカロチンおよびビタミンA量
- 超音波エコー画像診断法によるウサギの妊娠診断
- 超音波エコー画像診断法によるモルモットの妊娠診断
- 胎盤停滞牛の血漿中プロジェステロン, エストロジェン, ビタミンA及びβ-カロチン量
- 国内情報(2)クローン家畜生産に関する国際ワークショップの概要
- 牛の分娩前徴直腸温,心拍数および呼吸数の変化
- 牛の分娩前徴-尾根の隆起,乳房,乳頭および外陰部の大きさの変化
- 牛における黄体形成ホルモン放出ホルモン類縁物質[des-Gly-NH210, Pro-Ethylamide9]-LH-RHの黄体形成ホルモン放出効果
- 性腺刺激ホルモン放出ホルモンに対する抗血清の作製とその性状
- 絶食が雄ラット下垂体のLH-RHに対する反応性におよぼす影響
- ラット胎盤性ラグトージェンの抽出と精製
- 家畜の性腺刺激ホルモンとその放出ホルモンに関する最近の研究
- 黒毛和種供卵牛の過剰排卵処置前後の血漿中総コレステロール濃度と卵巣反応
- 西日本に発生したホルスタイン種のアルビノについて
- 牛の分娩前徴--尾の挙上回数の変化
- 牛の分娩前徴--起立回数および起立時間の変化
- 和牛の血液型に関する研究 (3)
- 和牛の血液型に関する研究 (2)
- 和牛骨骼野レ線学的研究
- 牛唾液中のA型質に関する研究