コンポスト化過程における油分の分解と油分解菌Geobacillus pallidus L33-1株の単離
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,油分が活発に分解されているコンポスト化の過程で働く油分解菌を単離することを目的とし,油分としてラードを添加したコンポスト化を行った。PCR-DGGE法を用いて微生物叢の変化を測定した結果,油分が良好に分解されているときに特徴的な微生物としてGeobacillus pallidusに由来するバンドの存在を確認した。引き続いてこのバンドに対応する微生物としてコンポスト中よりG. pallidus L33-1株を単離した。L33-1株の油分解能を確かめるために,ラードを含む滅菌原料にL33-1株を接種してコンポスト化したところ,pHは5.8付近まで急速に低下し,炭酸ガスの発生も著しく少なくなって,ラードもラード以外のコンポスト原料もまったく分解されなくなることがわかった。このため,滅菌原料にL33-1株を接種した後,アンモニアガスを通気するとともに水酸化カルシウムを適宜加えてpHの低下を抑制したところ,コンポスト化は良好に進行した。また,ラードも活発に分解されて,ソクスレー抽出装置で測定した重量基準のラード分解率はコンポスト化10日で92%に達することが確かめられ,L33-1株によるラード分解にはpHの維持が必要であることがわかった。
著者
-
中崎 清彦
東京工業大学大学院 国際開発工学専攻
-
松村 英功
静岡大学創造科学技術大学院自然科学系教育部 環境・エネルギーシステム専攻
-
佐々木 雅浩
静岡大学工学部物質工学科
-
徳納 佑樹
静岡大学工学部物質工学科
-
安部 道玄
東京工業大学大学院理工学研究科 国際開発工学専攻
関連論文
- 高温コンポスト化における油分の分解と悪臭低減効果
- 工学屋の夢 : コンポストを品質管理する
- 3P-1118 プーアル茶発酵過程における有機物変化と微生物の役割(3a発酵生理学,発酵工学,一般講演,代謝生理学・発酵生産,伝統の技と先端科学技術の融合)
- 2Fa02 プーアル茶発酵過程の物理化学的および微生物学的解析(発酵生理学・発酵工学,一般講演)
- 土壌中における生分解性プラスチックの分解特性
- コンポスト化過程における油分の分解と油分解菌Geobacillus pallidus L33-1株の単離
- コンポスト化過程における油分の分解と油分解菌 Geobacillus pallidus L33-1 株の単離
- バイオマス系廃棄物と廃棄物由来酵素を用いたL-乳酸の生産
- 気温の変動を用いた水温の変動の推定について
- バイオテクノロジー