320列CTを用いた冠動脈評価:造影剤量低減の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The recently introduced 320-detector row computed tomography (320-row CT) allows very fast volumetric acquisition of the entire heart. Because the total amount of contrast agent required for CT coronary angiography (CTCA) depends directly on the acquisition time, 320-row CTCA would substantially reduce the contrast agent dose. The objective of this retrospective study was to evaluate the feasibility of contrast volume reduction on 320-row CTCA compared with 64-detector row CTCA (64-row CTCA). We retrospectively reviewed consecutive 320- and 64-row CTCA data (16 eligible cases for each; administrated contrast volume, 20–24 ml for the former and 50–65 ml for latter) from a homogeneous patient population (age ≤ 81, body weight ≤ 67 kg, and heart rate ≤ 69 bpm). The two types of CTCA data were compared with respect to the successful rate of adequate intravascular contrast enhancement defined as the number of segments with attenuations of more than 250 HU divided by total number of coronary segments evaluated. Our dataset provided mean intravascular attenuation values of 320 and 404 HU on the 320- and 64-row CTCA, respectively. Although the attenuation values were statistically lower for the 320-row CTCA (P < 0.001), there was no significant difference in the successful rates of adequate intravascular contrast enhancement (rate of 0.98 for each; P > 0.05). We therefore conclude that 320-row CTCA is a feasible method of diagnostic imaging and is superior to 64-row CTCA because it uses less of the contrast medium.
著者
-
上口 貴志
大阪大学医学部附属病院
-
田中 千香子
大阪大学医学部附属病院・放射線部
-
田中 千香子
大阪大学医学部附属病院・医療技術部放射線部門
-
圓尾 浩康
大阪大学医学部附属病院医療技術部放射線部門
-
山崎 慶太
大阪大学大学院医学系研究科先進心血管治療学講座
-
角辻 暁
大阪大学大学院医学系研究科先進心血管治療学講座
関連論文
- (3)3.0T装置における撮像方法と撮像条件の考え方(ワークショップ-より良い撮影技術を求めて(その101)-『脳MR検査における撮像技術』,テーマC:MR 脳MR撮像の考え方)
- 181 救命救急センターにおけるマルチスライスCTネットワークシステム
- PACS参照を目的としたデジタイズマンモグラフィにおける微細構造物の検出能 : ファントムを用いた線維, 石灰化, および腫瘤陰影に対する評価
- PACS参照を目的としたデジタイズマンモグラフィにおける微細構造物の検出能:ファントムを用いた線維,石灰化,および腫瘤陰影に対する評価
- 150 超急性期脳梗塞におけるearly CT sign検出の最適撮影条件に関する基礎研究(CT検査 装置評価)
- 437 Multi detector-row CTにおける時間分解能評価
- 72 Multi Detector-Row CT装置の体軸分解能評価について
- 54 マルチスライスCT装置の画像特性について
- 40 肺野HRCTにおけるヘリカルハーフ再構成CT画像の画像解析
- 280 ドライタイプレーザーイメージャフィルムの画質評価
- 52 リアルプレップ法を用いた胸部造影CT検査の検討
- 146 DXA法における測定モード間誤差の検討(骨塩定量・US装置,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 147 体内異物が骨密度値に与える影響(骨塩定量・US装置,第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 307 ディジタル化マンモグラムにおける微細構造物の検出感度に関する検討(画像工学 マンモグラフィー画像表示,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 439. FCR systemの物理特性について
- 439. FCR systemの物理特性について
- 268 MRI-MEG間画像情報ネットワークの構築
- 257 大阪大学病院におけるPC-PACSの評価 : 第2報 臨床運用上の問題点
- 画像数学入門, 氏原真代, 他 共著, A5版, 324頁, 定価3,200円, 1995年, (株)東洋書店, 〒162 東京都新宿区矢来町97, TEL 03-3269-2961
- 管電流自動露出機構を使用したMDCTにおけるビームピッチが被ばく線量に与える影響(第66回総会学術大会放射線防護・管理関連演題発表後抄録)
- 381 Radiosurgeryにおける線量測定 : 測定精度とその影響
- 376 ラジオサージェリーシステムにおける座標軸照合について
- 119 ^Tc-MAG3による腎機能評価法の検討 : Bubeck法と腎摂取率法の比較
- 539 心電図同期下dark-blood HASTE法による左心室容積の評価
- 動的コントラスト強調MRイメージングにおける時間分解能向上のためのWavelet符号化法
- ウェーブレット変換による情報圧縮
- 213.胸部臨床画像における高精細FCRの評価(第1報) : ROC解析法による4K*4K画像と2K*2K画像の評価
- 170.超音波ドプラ装置の自作フローファントムについて
- 多視点X線シネ心血管造影画像からの左心室形状の3次元再構成 : 臨床への実用化に向けたシステムの構築
- 視点移動を伴うX線シネ心血管造影画像からの左心室3次元動形状の再構成
- 320列CTを用いた冠動脈評価:造影剤量低減の検討
- 平成10年度後期国際研究集会派遣会員報告書
- RSNA(北米放射線学会)'98
- 53. I.I.-DRからの左心室3次元再構成 : 第2報 臨床への適用にむけて
- 320列CTを用いた冠動脈評価 : 造影剤量低減の検討
- 仮想単色CTによる腎嚢胞のPseudoenhancement抑制効果:腎嚢胞ファントムモデルによる検証
- 仮想単色CTによる腎嚢胞の Pseudoenhancement 抑制効果 : 腎嚢胞ファントムモデルによる検証