兵庫県三田市の市街地残存林でのミゾゴイの繁殖
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report a successful breeding of the Japanese Night Heron in 2007 within a remnant broad-leaved forest at the centre of a recently developed city area in Sanda, Hyogo Prefecture. One chick fledged and three eggs failed to hatch. It is suggested that those restricted natural environments left in the vicinity of human residences play an important role for conservation of endangered bird species.
著者
-
江崎 保男
兵庫県立大学自然・環境科学研究所
-
遠藤 菜緒子
弘前大学農学生命科学部生物生産科学科
-
遠藤 菜緒子
東京理大院科学教育
-
彦根 宏道
ヤマハミュージック
-
遠藤 菜緒子
兵庫県立人と自然の博物館
関連論文
- 水田と河川、コウノトリ野生復帰地での餌場の相対的価値 : 豊岡盆地に生息するサギ類を指標として
- 森林性Emberizaクロジの繁殖生態,なわばりへの帰還と行動圏の著しい重複
- 森林性Emberiza クロジの繁殖生態,なわばりへの帰還と行動圏の著しい重複
- 兵庫県三田市の市街地残存林でのミゾゴイの繁殖
- チドリ3種の共存を可能にしている河川物理, 洪水にともなう砂礫の分級
- 第23回 国際鳥類学会に参加して経験したこと
- ゴイサギ(Nycticorax nycticorax)の繁殖期の日周活動と採餌場の利用
- COP10と生物多様性をエコロジカルに紐解く(2) : 生態系の多様性と生態系サービス
- 1O-05 高校生物IIの進化の授業が生徒の理解に及ぼす影響 : 分子進化と系統分類を中心に(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表))
- 土木工学と生態学の壁はとりのぞかれたか?
- COP10と生物多様性をエコロジカルに紐解く(1)
- 高校生物?の授業が進化の理解に及ぼす影響(その2)分子進化と系統分類に関する内容に注目して