水中運動トレーニングが腹部肥満女性の体幹筋機能および日常活動動作に及ぼす効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study was to examine the effects of aquatic exercise training on the trunk muscles function and activities of daily living in abdominal obese women. Nineteen abdominal obese (abdominal circumference: 90 cm or more) and fifteen age-matched non-obese women were recruited as participants in this study. The aquatic exercise training (60 min/day, three days/week for 8 weeks) based on abdominal twists for activating the trunk muscle function. Physical parameters, biochemical characteristics, arteriosclerotic parameters and activities of daily living scores were assessed before and after the training period. In both groups showed abdominal circumference, percent of body fat, blood pressure and lower extremity muscle strength increased significantly after aquatic exercising training. In particular, endurance capacity of abdominal and back muscles increased significantly and activities of daily living scores were significantly improved in the obese group. Moreover, the improvement in the strength of lower extremities and improvement in the activities of daily living scores, such as climbing and descending stairs, in the obese group tended to be higher than non-obese women. Additionally, in abdominal obese group, the amount of the reduction of abdominal circumference was significantly associated with that of the increase in the strength of lower extremities. Taken together, these findings suggest the possibilities that the present aquatic exercise training based on trunk muscle exercise improving the function of trunk and lower extremity muscles with reduction in the abdominal obesity, contributing to improve activities of daily living in abdominal obese women.
著者
-
藤本 繁夫
大阪市立大学大学院医学研究科
-
上田 真也
大阪市立大学大学院
-
桂 良寛
大阪市立大学大学院医学研究科運動生身体医学
-
吉川 貴仁
大阪市立大学大学院医学研究科運動生身体医学
-
中雄 勇人
大阪市立大学大学院医学研究科運動生身体医学
-
坂本 弘
(株)デサントヘルスマネジメント研究所
-
臼井 達矢
大阪市立大学大学院医学研究科運動生体医学
-
外林 大輔
大阪市立大学大学院医学研究科運動生体医学
-
高戸 浩志
株式会社ユニチカ京都ファミリーセンター
-
砂山 友美
八幡屋スポーツパークセンター
関連論文
- 肥満者における一過性の中等度運動が消化管ホルモンの分泌と食事摂取量に及ぼす影響
- 1. 水中環境下における運動時の呼吸環境反応(第17回日本体力医学会近畿地方会)
- 高齢者の水中トレーニングは足関節底屈筋力と動的バランス機能を改善させる
- 1-III-22 最大酸素摂取量運動負荷時のヒト血清Ubiquinol-10値の変動 : 第49回大会一般研究発表要旨
- 225. 若年肥満者の一過性中等度運動によるペプチドYY分泌とエネルギー摂取量との関連(体液・内分泌,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 517. 中高齢の腹部肥満者の体組成・体力および血液性状に及ぼす運動支援の効果(生活・健康,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 391. 高齢者に対する水抵抗器具を用いた水中運動訓練の効果 : 下肢筋力とバランス機能に着目して(トレーニング,一般口演,第63回日本体力医学会大会)
- 1. 高齢者の介護予防をめざした新しい水中運動プログラムの試み : 水中抵抗用具を用いた下肢筋力とバランス機能の検証(第22回日本体力医学会近畿地方会)
- 277. 後期高齢者が在宅にて自立した生活を送るために必要な体力基準(加齢・性差,第62回日本体力医学大会)
- 乗用カート使用によるゴルフラウンドでの血圧,脈拍の変化