痛みの機能的脳画像診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
痛みは不快な感覚・情動を伴う主観的体験であり,そのとらえ方はヒトによって大きく異なることから,客観的評価を行うことが困難であった.近年,画像医学の技術進歩に伴い,ポジトロン放出断層撮影(PET),機能的磁気共鳴画像(fMRI),核磁気共鳴スペクトロスコピー(MRS)をはじめとする機能的画像診断法が確立し,痛みの脳内機構に関してさまざまな知見が明らかにされている.また,機能的画像診断法のみならず,3D-MRIを応用したvoxel-based morphometry(VBM)によって脳内組織の容積を直接測定する形態学的画像診断法も確立されつつある.これらの研究から,慢性痛患者では痛みの認知面,情動面に関与する部位の神経化学的・解剖学的・機能的変化が深く関与していることが示唆されている.これらの画像診断法をもとに明らかにされてきた痛みに関するさまざまな研究とその成果について概説する.
著者
関連論文
- MRスペクトロスコピーを用いた慢性疼痛患者の前帯状回, 前頭前野の神経機能評価の試み
- MRスペクトロスコピーを用いた慢性疼痛患者の前帯状回、前頭前野の神経機能評価の試み
- 核磁気共鳴スペクトロスコピー(MRS)を用いたCRPSの局所脳機能評価
- 脊椎手術後の椎間板性腰痛に対する椎間板内高周波熱凝固法(IDET)の経験
- ハチ毒メリチンによる感覚性軸索反射と交感神経反射
- メリチンによる神経性炎症は末梢グルタミン酸受容体を介する
- 智歯抜歯後に発症した CRPS の 2 症例
- 徐脈を呈した二次性甲状腺機能低下症患者の麻酔経験
- グルタミン酸皮下注射による痛みと軸索反射
- 痛みの機能的脳画像診断
- 難治性慢性神経因性疼痛患者のECT前後の局所脳血流量の検討
- 難治性慢性 CRPS Type- 1 患者の電気痙攣療法前後における局所脳血流量の変化
- 核磁気共鳴スペクトロスコピーを用いた高齢者の慢性腰背部痛における痛みと心の脳機能評価 (平成20年度(第1回)旭化成研究助成プログラム(骨粗鬆症QOL研究)報告)
- カテーテル抜去時に発生した橈骨神経知覚枝障害の1症例
- MRスペクトロスコピーを用いた慢性疼痛患者の評価の試み
- 機能的脳画像診断機器 (特集 最近話題の疼痛に関する診断機器と治療機器)
- 痛みに関する機能的画像診断の試み (特集 小児の痛み)
- MRスペクトロスコピーによる慢性疼痛患者の評価の試み (第1土曜特集 難治性疼痛と闘う--研究と治療の最前線) -- (痛みと闘う--各科の取り組み)
- CRPSとペインクリニック
- 痛みの機能的脳画像診断
- 機能的脳画像診断機器