光によって脳をあやつる:遺伝子・蛍光色・興奮の光制御による動物行動と神経回路の新しい解析法,多段階光遺伝学
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The brain is one of the most complicated structures in nature. Zebrafish is a useful model to study development of vertebrate brain, because it is transparent at early embryonic stage and it develops rapidly outside of the body. We made a series of transgenic zebrafish expressing green-fluorescent protein related molecules, for example, Kaede and KikGR, whose green fluorescence can be irreversibly converted to red upon irradiation with ultra-violet (UV) or violet light, and Dronpa, whose green fluorescence is eliminated with strong blue light but can be reactivated upon irradiation with UV or violet-light. We have recently shown that infrared laser evoked gene operator (IR-LEGO) which causes a focused heat shock could locally induce these fluorescent proteins and the other genes. Neural cell migration and axonal pattern formation in living brain could be visualized by this technique. We also can express channel rhodopsine 2 (ChR2), a photoactivatable cation channel, or Natronomonas pharaonis halorhodopsin (NpHR), a photoactivatable chloride ion pump, locally in the nervous system by IR. Then, behaviors of these animals can be controlled by activating or silencing the local neurons by light. This novel strategy is useful in discovering neurons and circuits responsible for a wide variety of animal behaviors. We proposed to call this method ‘multi-stepped optogenetics’.
著者
-
伊藤 真理子
兵庫県立大学大学院 生命理学研究科
-
八田 公平
兵庫県立大・理
-
磯田 恵里佳
兵庫県立大学大学院 生命理学研究科
-
山本 珠実
兵庫県立大学大学院 生命理学研究科
-
伊藤 真理子
兵庫県立大・理
-
中島 洋平
兵庫県立大学大学院生命理学研究科
-
磯田 恵里佳
兵庫県立大学大学院生命理学研究科
-
八田 公平
兵庫県立大学大学院生命理学研究科
-
伊藤 真理子
兵庫県立大学大学院生命理学研究科
関連論文
- 赤外レーザーによる局所的遺伝子発現誘導法
- 特定波長の光によって蛍光色や機能が変化する蛋白を用いた神経回路網形成過程の解析
- 光によって脳をあやつる : 遺伝子・蛍光色・興奮の光制御による動物行動と神経回路の新しい解析法, 多段階光遺伝学
- 光によって脳をあやつる:遺伝子・蛍光色・興奮の光制御による動物行動と神経回路の新しい解析法,多段階光遺伝学
- 2SC-05 単純な脊椎動物における神経構造・発生・機能のイメージング(2SC 一個体イメージング,日本生物物理学会第49回年会(2011年度))