高尿酸血症とメタボリックシンドローム
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
食生活の欧米化や飲酒量の増加などにより,痛風・高尿酸血症の患者数は増加している.現在,高尿酸血症は,メタボリックシンドロームと高率に合併することが報告され,いくつかの機序が提唱されている.高尿酸血症の原因の1つである尿酸排泄能の低下,すなわち尿酸クリアランス低下の原因として,高インスリン血症の関与が考えられている.インスリンはナトリウム再吸収と共役して,尿酸の再吸収促進作用を有する.したがって,インスリン抵抗性により高インスリン血症を来し,腎尿細管でインスリン作用が亢進することにより,腎尿細管でのナトリウム再吸収増加を介して,尿酸クリアランスが低下し,血清尿酸値が上昇する.また,近位尿細管において尿酸の再吸収に働くトランスポーターURAT1を介して尿酸が再吸収される際,尿酸の交換基質として分泌される乳酸等が,肥満において増加し尿酸の再吸収を亢進させる機序も想定されている.高尿酸血症のもう1つの原因である尿酸合成亢進を引き起こす機序として,過食により肝臓での脂肪合成が亢進し,NADPHが消費されることから始まる連鎖が想定されている.このNADPHの供給のためペントースリン酸経路が亢進し,その中間代謝物であるリボース-5-リン酸が増加する.それにより,プリン体のde Novo合成系が亢進し高尿酸血症をきたす.また同時に,遊離脂肪酸が増加し,肝臓でのインスリン抵抗性が惹起され,インスリンに制御されている酵素活性の低下を介し,ホスホリボシルピロリン酸の合成が亢進し,プリン体の生合成系が亢進する機序も想定されている.一方,フルクトース摂取がメタボリックシンドロームを来しやすいことは知られている.同時に,このフルクトースが肝臓で代謝される際,ATPと無機リンが消費され,無機リンを用いたATP再合成の低下をきたし,無機リンにより抑制されていたAMPディアミナーゼの活性亢進を経て,AMPの分解が亢進し,結果的に尿酸への代謝が増加する.
- 社団法人 日本薬理学会の論文
著者
関連論文
- 腎性低尿酸血症 (特集 痛風・高尿酸血症をめぐって)
- ロサルタンの腎尿酸トランスポーターURAT1を介した尿酸排泄作用への影響
- 全身性の多発関節炎を呈した痛風の一例
- 航空機乗員における高尿酸血症を中心とした生活習慣病の経年的変化
- 腎機能障害を合併する高尿酸血症に対するベンズブロマロン・アロプリノール併用療法の検討
- 活性部位変異体を用いたキサンチン酸化酵素基質特異性の変化
- 新規尿酸トランスポーターURATv1(SLC2A9)遺伝子変異と腎性低尿酸血症
- 生体腎移植前後における尿酸動態の変化
- 妊娠中毒症, 妊娠高血圧症候群における血清尿酸の意義
- 家族性若年性高尿酸血症性腎症の発症機序解明の試み
- 航空機乗員における高尿酸血症を中心とした生活習慣病の経年的変化 第4報
- 日本人の腎性低尿酸血症における遺伝子SLC22A12の変異G774Aの起源
- 痛風・高尿酸血症患者における頚動脈内膜中膜厚の意義に関する検討
- 腎機能障害を合併する痛風・高尿酸血症症例におけるアロプリノール・ベンズブロマロン併用療法の有用性 : オキシプリノール動態の検討から
- 航空機乗員における高尿酸血症を中心とした生活習慣病の経年的変化 第3報
- 航空機乗員における高尿酸血症を中心とした生活習慣病の経年的変化 第2報
- 塩酸セベラマーの血清尿酸値に及ぼす影響
- 低尿酸血症
- 低尿酸血症は, 生体に影響を及ぼすか?
- 尿酸の生理的役割と低尿酸血症
- 遺伝性低尿酸血症4例の臨床経過と遺伝子解析
- フェノフィブラートの尿酸代謝に及ぼす影響 : 健常者における単回投与試験
- Down 症候群に合併する痛風, 高尿酸血症の検討
- 10年間の継続調査をし得た健康診断例での高尿酸血症を中心とした生活習慣病の推移
- 高尿酸血症患者におけるホモシステイン代謝関連酵素の遺伝子多型
- 尿酸トランスポーターUrat1セミノックインマウスにおける尿酸の体内動態
- フェノフィブラートの尿酸代謝とURAT1に及ぼす影響
- 塩酸セベラマーは尿酸吸着により維持血液透析患者の血清尿酸値を低下させる
- 生体腎移植前後における尿酸動態の変化 第2報
- 痛風の主要病因遺伝子ABCG2の同定
- 血液中のホスホリボシルピロリン酸定量法の開発
- GC-MS-SIMによるD-およびL-セレノメチオニンの分別定量法の開発
- ヒト変異 Uromodulin 遺伝子トランスジェニックマウスの腎機能解析
- ヒト変異 Uromodulin(UMOD)遺伝子トランスジェニックマウス作製
- 二次性副甲状腺機能亢進症に対する副甲状腺摘出術後に合併した偽痛風
- 妊娠中毒症, 妊娠高血圧症候群における血清尿酸の意義
- 「痛風腎」の腎障害についての検討
- 低尿酸血症の定義, 分類
- 痛風その診断と治療についての説明
- 痛風と尿酸代謝 (特集 生活習慣病は進化病である--生活習慣に対応できない身体) -- (進化による疾病(生活習慣病)の変化)
- 痛風と核酸代謝のトピックス
- 高尿酸血症と遺伝 (特集 生活習慣病は遺伝するか?--家族性生活習慣病?)
- 診断と治療の実際 代謝疾患と腎障害 (特集 全身性疾患と腎臓病)
- 低尿酸血症の診断とその意義
- 末期腎不全患者における痛風発作状況
- FJHNが推定された3症例における uromodulin 遺伝子変異の検討
- 家族性に進行性の腎障害と痛風を認めた3症例におけるUMOD遺伝子変異の検討
- 低尿酸血症
- 新たに発見された遺伝性キサンチン尿症 Type I の1症例
- 新規高尿酸血症治療薬 Febuxostat(TMX-67),Puricase(PEG-uricase)など (特集 高尿酸血症・痛風Update) -- (高尿酸血症診療の最新動向 治療法の進歩)
- 高尿酸血症とメタボリックシンドローム
- 尿酸トランスポーターURAT1トランスジェニックマウスにおける尿酸の体内動態
- 尿酸降下薬の分子標的 : 新規ヒト尿酸/有機酸トランスポーターURAT2の同定
- ロサルタン・利尿薬合剤による降圧療法の尿酸代謝に与える影響多施設共同・前向き観察試験 The JOINT Study (第四報)
- 痛風の主要病因遺伝子ABCG2の臨床遺伝学的解析
- 高尿酸血症とメタボリックシンドローム
- 抗 human URAT1 抗体の新規作出
- 遺伝性低尿酸血症
- 尿酸代謝のトピックス
- 低尿酸血症
- 日本発の痛風・核酸代謝研究とその展望
- ABCG2遺伝子の機能低下型変異は若年発症痛風の主要な病因である
- 腎性低尿酸血症の診断指針の検討
- OAT4遺伝子変異は腎排泄低下型の痛風と関連する
- キサンチンオキシダーゼ欠損症の一例