医療人がそなえる薬理学の知識プラスα
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
薬学部6年制への移行に伴い,臨床実習の延長や実習前の客観的臨床能力試験に注目が集まっているが,従来からカリキュラムに組み込まれている薬理学は現在でも変わらず重要だと考えられる.近年の薬物治療の高度化・複雑化に伴い,薬剤師の業務は処方に基づく調剤といった医薬品の供給から,包括的な患者ケアを提供する方向に拡大している.業務の基礎となっている知識は幅広いが,とりわけ薬理学は土台となる知識である.薬理学の知識が将来薬剤師として患者ケアを提供する際に必要である実感を持つためには,従来の講義形式の薬理学の教育方法に工夫を加えることが望ましい.日米両国での薬学教育を受けた経験から感じたのは,疾患の治療への応用,臨床での薬の使用場面が想起できれば,学習意欲の向上が期待でき,身に付けた知識を臨床で患者ケアに応用することが可能になる.
著者
関連論文
- P-764 外科病棟における持参薬の薬剤管理(18.リスクマネジメント6,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 21C-01 薬剤師介入による乳癌化学療法時における遅発性悪心・嘔吐対策処方の変化(がん薬物療法(副作用対策),来るべき時代への道を拓く)
- 30-A3-13-2 薬剤師の薬物治療への参画:化学療法における悪心嘔吐対策への関わり(医薬品情報・有害事象・副作用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P3-109 当院における新人薬剤師研修の5年間の成果と課題 : 研修前と研修後の臨床への意識(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- 01-G-10 病棟薬剤師による処方支援内容の収集と分析(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 01-D-05 アントラサイクリン系抗癌剤の心筋障害によるうっ血性心不全に関する検討(有害事象・副作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- 医療人がそなえる薬理学の知識プラスα
- S17-3 薬物治療モニタリングに必要な考え方とクリニカルスキル : ケーススタディー(シンポジウムS17 日米欧の垣根を超えた新たな臨床業務への挑戦"知っている"を"活かす"へ押し上げる!,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 20-S2-4 ディスカッションから学んだ"知識+α"(Preceptors(指導薬剤師)による実務実習-薬学生の動機付け、実務実習と評価・フィードバック-,来るべき時代への道を拓く)
- 医療人がそなえる薬理学の知識プラスα
- 臨床現場で学びを刺激する(シンポジウム15 学ぶ場をデザインする:臨床現場で役立つティーチング・コーチングスキル(日本医療薬学会奨励賞受賞講演,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0593 当院におけるDPP-4阻害剤(シタグリプチン・ブルダグリプチン・アログリプチン)の使用実態調査について(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P1-026 消化器外科病棟における定時処方薬への薬剤師介入の現状調査(薬剤管理指導・病棟薬剤業務,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P2-651 テルモメディカルプラネックスを利用した薬剤師研修プログラムの検討(卒後研修・研修制度,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 土-9-O12-26 薬剤師を対象とした栄養関連研修の実施とアンケートからみる成果および今後の課題(栄養管理・NST、妊婦・授乳婦,一般演題(口頭)12,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)