保健師による地域診断の現状と課題―「健康の地理学」に向けて―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿は,保健師による地域診断活動の実態を明らかにしながら,健康の地理学の可能性を検討するものである.具体的には,中部地方A地域管内の保健所(2カ所)・市町保健センター(10カ所)の保健師を対象に,2006年10月から2007年2月にかけて地域診断実施に関する半構造化インタビュー調査を実施した.その結果,現状では,多くの保健師が地域診断活動に対して苦手意識を持っており,体系的・理論的レベルにおいて地域診断を十分に実施していないことが明らかになった.一方,暗黙的・経験的なレベルでは,保健師は,地域における人間関係や情報をつなぐ能力を持っていることも導出された.その上で,今後の保健師の地域診断への提言を示し,人間の主観性を射程に入れる健康の地理学の視点が,地域の多様な関係性を結ぶ役割を果たす保健師という専門職の再構築につながることを指摘する.
著者
関連論文
- 保健師による地域診断の現状と課題―「健康の地理学」に向けて―
- 保健師によるソーシャルキャピタルの地区評価
- 日本におけるNGO間ネットワークの編成
- 日本における「感情の地理学」の構築に向けて : 北海道浦河町の事例から(2月例会(人文地理学会地理思想研究部会と共催),地理研究における定量的アプローチと定性的アプローチの有効性,関西支部)
- 「健康な街」の条件 : 場所に着目した健康行動と社会関係資本の分析