紹介者の存在が新入成員の受容に及ぼす影響―紹介者がただ存在することが集団構造動揺不安と新入成員に対する信頼に及ぼす効果―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
新入成員が集団に参加する状況において,紹介者の存在が既存成員の新入成員を受け入れることに関する不安と新入成員に対する信頼に及ぼす効果を実験によって検討した(被験者:男性52名,女性56名,計108名)。1)集団内のサクラが新入成員を知っている事実だけを述べる条件(単純存在条件),2)サクラが新入成員を知っており,肯定的に紹介する条件(肯定的紹介条件),3)サクラが存在せず,誰も新入成員を知らない条件(紹介者なし条件)が設定された。集団による共同作業場面3セッション中の第2セッション終了後に,第3セッションからの中途参加者受け入れに対する態度が測定された。第3セッションは実際には行われなかった。全般的な結果は,1)単純存在条件および肯定的紹介条件では紹介者なし条件に比して,集団構造が動揺することに対する不安が低く,意図および能力に対する信頼が高かった。また,2)単純存在条件と肯定的紹介条件との間には大きな差異はなかった。これらの結果から,紹介者はただ存在するだけで,集団構造が動揺することに対する不安の低減,新入成員に対する信頼の向上に効果をもつことが示された。
- 日本グループ・ダイナミックス学会の論文
著者
関連論文
- トーマス・ブラス(著), 野島久雄・藍澤美紀(訳), 『服従実験とは何だったのか スタンレー・ミルグラムの生涯と遺産』, 2008年, 誠信書房
- PF040 中学生における朝食の摂取が学力および学校適応感に及ぼす影響
- K154 仮想的有能感と勤労観および労働意欲との関連 : 社会人を対象とした調査結果から(口頭セッション25 キャリア・職業)
- PG2-10 社会における「いじめ」に対する認識の変遷 : いじめ事件に関する新聞報道の検討(社会)
- PB035 社会における「いじめ」に対する認識の変遷 : いじめ事件に関する新聞報道の検討
- 紹介者の存在が新入成員の受容に及ぼす影響―紹介者がただ存在することが集団構造動揺不安と新入成員に対する信頼に及ぼす効果―
- PB40 大学3年次編入学生の適応感と対人関係 : 編入学生と在来学生に対する面接調査からの検討(社会,ポスター発表B)
- あいまいさへの耐性と集団同一性が新入成員への寛容的反応に及ぼす効果
- 大学生の適応過程に関する縦断的研究 (2) : 大学生の学習への取り組み, および大学生活満足感に関連する要因の検討
- 仲間集団規範と学校適応の諸問題(自主シンポジウム1)
- PB045 仮想的有能感と就職活動に対する意欲、就労観との関連(ポスター発表B,研究発表)