心房細動のアップストリームアプローチ
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
心房ストレッチや炎症によりアンジオテンシンIIが上昇すると,Ca2+過負荷をきたし撃発活動を誘発し,肺静脈から群発興奮が発火する.この頻回興奮により不応期が短縮する(電気的リモデリング).一方,アンジオテンシンIIの上昇はErkカスケードを活性化し,線維化を促進する(構造的リモデリング).心筋の線維化は伝導障害を招き,リエントリーの素地ができると多数の興奮波が形成され心房細動はさらに持続すると考えられる.ACE阻害薬やARBは短期的な電気的リモデリングを抑制するだけでなく,線維化のような長期的な構造的リモデリングに対しても抑制効果があるため,心房細動慢性化予防のアップストリーム治療のひとつになりうることが期待される.
著者
関連論文
- 心房細動のアップストリームアプローチ
- 心房細動のアップストリームアプローチ
- 慢性心房細動に対する Box isolation の有用性 : 抗不整脈薬とのハイブリッド療法
- Upstream Elementと治療の意義 (特集 心房細動の総合的マネージメント) -- (薬物治療)
- 基礎医学から 心房細動のup-stream治療
- Respiration & Circulation 心房細動とRAS阻害薬
- アブレーションにおける抗凝固療法 (AYUMI 心房細動の新展開--抗凝固療法をめぐって)
- 心房細動アブレーション治療
- 心房細動のカテーテルアブレーション後の血栓塞栓症のリスクと抗凝固療法の必要性(1.心房細動治療の最前線,第77回日本循環器学会学術集会)