早期創業支援プログラムの有効性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
大学での研究活動から生まれた技術が起業家の手によって商品にまで高められるためには長い期間を必要とする。インキュベーション機能をもつ大学においては、こうした時間的なロスを可及的に減らし早期に創業を実現するためのサービス(「早期創業支援プログラム」)が提供されることは望ましい。そこで、まず、ビジネス・インキュベーションに関する先行研究を踏まえて、研究活動から生まれた技術をもとにした起業、およびサービス中心で技術を用いない起業との起業活動過程の違いを明らかにした結果、インキュベータは技術をもとにした起業に対して、シーズ開発のインフラや知財サポートなど多様なサービス提供が必要であることが判明した。次に、インキュベータが提供するサービスのなかで、「早期に創業を支援するプログラム」は、開発テーマの設定から量産化計画に至るまでを8段階に分け、早期に創業を実現するためのプログラムとして機能するように開発したプログラムであることを明らかにした。そして、このプログラムが実際の起業活動に有効か否かを評価した。
論文 | ランダム
- 造血幹細胞に対する遺伝子治療研究の現状 : 赤血球酵素異常症の根治療法開発に向けての基礎研究
- 学会記事 学術講演会 第1回「人と人とのを科学する--社会学的コミュニケーション論のまなざし」
- 233 保育所と幼稚園の合同保育に関する研究(口頭発表II(幼保一元化・保幼小連携1))
- 幼保合同保育研究から多様化する保育のあり方を探る : 就学前保育の担い手である保育者の質・専門性を問う(自主シンポジウム23)
- 345 保育所と幼稚園の合同保育に関する研究