オープンアクセスジャーナル出版の実践と考察 理工系分野における学術誌
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
材料科学分野における英文学術論文誌Science and Technology of Advanced Materials(STAM)は今年第10巻を迎えた。材料研究先進国として,国際的知名度を持ちうる専門誌を日本に持とうという学者間の機運をきっかけに,材料系学協会の有志により2000年に創刊された。物質・材料研究機構(NIMS)は日本で唯一の材料科学専門の研究所として,研究のみならず研究成果の発信と普及にも力を入れており,中でも学術出版は中核的基盤整備の一つとして位置づけている。材料科学分野における顕著な研究成果や,研究の進展全体を俯瞰するレビュー論文を編集し,世界の材料研究コミュニティーで共有することが出版の目的である。そのためには研究所といえども質のよい編集,安定した出版体制を持つことが重要であり,段階的な出版体制作り,編集改革,出版工程の見直しを経て,投稿・閲覧を無料化するという新しい戦略のもと,購読型から機関負担型オープンアクセスジャーナルへ転換した。出版量よりも材料研究者必読論文を収録するという質重視への転換でもある。オープンアクセスジャーナルとして成功例の一つとされる物理分野の学術誌New Journal of Physics(英国物理学会出版局発行)を参考例として,STAM誌の創成期から成熟期へ向けた展望を俯瞰する。
著者
関連論文
- 材料系研究所におけるリポジトリシステムの実践と将来
- (独)物質・材料研究機構における情報発信(ウェブ情報とデータベースに関して(ポスター講演))
- オープンアクセスジャーナル出版の実践と考察 理工系分野における学術誌
- 活動状況[イベント参加報告]「第8回 SPARC Japan セミナー2010」に参加して
- オープンアクセス再考 - なぜオープンアクセスジャーナルの道を選んだのか。
- 26aGL-1 学術誌に関する2つの問題提起 : 学術誌購読の危機と魅力ある学術誌作り(26aGL 物理と社会企画講演,物理と社会)
- 26aGL-1 学術誌に関する2つの問題提起 : 学術誌購読の危機と魅力ある学術誌作り(企画講演,26aGL 物理と社会企画講演,物理と社会)
- 26aGL-1 学術誌に関する2つの問題提起 : 学術誌購読の危機と魅力ある学術誌作り(26aGL 物理と社会企画講演,物理と社会)
- 26aGL-1 学術誌に関する2つの問題提起 : 学術誌購読の危機と魅力ある学術誌作り(26aGL 物理と社会企画講演,物理と社会)