動電学的土壌浄化処理の数値モデル化 : ―土壌酸性化について―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Electrokinetic soil remediation by electroosmosis and ionic migration is restricted to soluble substances. At a higher pH, the soil particles sorb more heavy metals than at a lower pH and the precipitation reactions of heavy metals are promoted. Both mechanisms make heavy metals immobile, rendering cleanup more difficult and electrokinetic extraction inefficient. Therefore, the acidification of soils is very important to increase the cleanup efficiencies of heavy metals by electrokinetic method from contaminated soils. In the present study, acidification of soils are predicted with a numerical method in which electrical flow is coupled with hydraulic flow, and the effects of some factors such as electrode configuration, electric field strength and electrode spacing for the saturated soils are investigated. The results obtained this study are summarized as follows: The two-dimensional electrode configurations containing cathode surrounded by three or more anodes rapidly acidify the soils compared with one-dimensional electrode configuration. However, two-dimensional electrode configurations develop spots of inactive electric field between cathodes. A larger electrode spacing increases the processing time required. Meanwhile, a larger electric field strength reduces the processing time required.
- 環境資源工学会の論文
著者
-
新苗 正和
京都大学大学院工学研究科
-
青木 謙治
京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
青木 悠二
京都大学大学院
-
新苗 正和
京都大学大学院工学研究科都市環境工学専攻
-
新苗 正和
京都大学 工学研究科資源工学
-
青木 悠二
京都大学大学院学生
-
新苗 正和
京都大学大学院 工学研究科
-
青木 謙治
京都大学大学院 工学研究科
関連論文
- 溶媒抽出法によるリチウムイオン二次電池からのコバルトとリチウムの分離回収 (特集 資源回収とリサイクル技術)
- 晶析逆抽出法による希土類シュウ酸塩微粒子の合成
- 収束ビーム反射測淀法による凝集過程の直接観察
- 晶析逆抽出法を用いたサマリウムーコバルト混合蓚酸塩の合成
- 晶析逆抽出法を用いたランタンーニッケル混合シュウ酸塩の合成
- シュウ酸による含Ni有機相からの晶析逆抽出
- シュウ酸による含Sm有機相からの晶析逆抽出
- シュウ酸による含Co有機相からの晶析逆抽出への超音波の利用
- 晶析逆抽出法を用いたシュウ酸サマリウム微粒子合成に関する基礎的研究
- 人工ダイヤモンドとグラファイトへの無機抑制剤の吸着