高等学校理科における人類学教育の現状 : ―香川県高等学校生物教員の意識・実態調査結果から―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
高等学校理科では全般的に,自然人類学に関連した学習に割り当てられる時間は少ない。そこで,高等学校における人類学教育の現状について,どのような内容が扱われているか,教員の意識はどうかなどの視点から,香川県の高等学校生物教員を対象に,意識・実態調査を実施した。その結果,「生物教員の約半数が,授業で自然人類学の内容を扱っている」,「教員であっても,自然人類学の内容をよく知らない」,「教員の自然人類学についての意識は多様である」という実態が明らかになった。この調査結果は,日本人類学会として,今後,人類学教育にどのように寄与すべきか,その活動や方向性を検討する際の基礎資料になると考えられる。
- 日本人類学会の論文
著者
関連論文
- 高等学校理科における人類学教育の現状 : ―香川県高等学校生物教員の意識・実態調査結果から―
- 現代生物学への転換を目指した改訂の概要 : 生命科学の進展を踏まえて
- 生物や生命現象のおもしろさを実感できる授業を目指して
- 2I-09 携帯電話のカメラで顕微鏡写真を簡単に撮る方法(生物教材・教育法,一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第57回全国大会)