続・科学技術の興亡 最終回 21世紀へ向けた科学技術の構造改革 (3) 19世紀末の主要国における科学技術の構造改革とその教訓:21世紀へ向けた科学技術の構造改革(3)—19世紀末の主要国における科学技術の構造改革とその教訓—
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
19世紀末は世界的に政治と経済の構造の転換期であった。これに伴って,欧米主要国において,大学の改革,大型研究所の設立,アカデミーの改革など科学技術についても構造の変革が行われた。日本も,この頃になると,明治維新以後欧米から移植した科学技術が一応定着し,自立に向けた研究活動が現れ始める。20世紀末の現在,100年前と同様に,世界は大きな転換期を迎えている。この時期に,わが国は,科学技術の構造を根本的に変革する必要に迫られている。
- 独立行政法人 科学技術振興機構の論文
独立行政法人 科学技術振興機構 | 論文
- マルチメディアが社会を変える [第12回] : マルチメディアと国家施策
- 平成12年版科学技術白書の概要
- 学術雑誌の電子化はその流通と引用に影響を与えるか? : J-STAGE登載誌の場合
- ソフトウエア·アドバイザーシステムの医学研究への応用
- メディア環境基盤とデータベースの未来