知識生成者を中心とした学術知識の共有・探索・統合システムEKOSS
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
EKOSS(オントロジーに基づく,専門知識セマンティック検索)は,セマンティックWebの技術を応用して,学術知識を共有するために開発された。記述論理に基づくオントロジーを用いて,コンピュータが意味論的に処理できるセマンティック記述を科学研究者自ら作成し,論文,データベースなどの知識リソースに付与し公表する環境が,EKOSSのWebサイトによって提供される。そして,そのセマンティック記述に対して論理的推論に基づく推論を適用することにより,EKOSSのセマンティック検索システムは,学術知識を探すユーザーの要求する内容に該当する知識を正確に検索することができる。知識のニーズとシーズを意味的にマッチングするので,EKOSSシステムは学術知識の研究者同士の共有だけではなく,社会への知識移転とさらなる有効活用を支援することが期待できる。
著者
-
クレイネス スティーブン
東京大学総括プロジェクト機構 学術統合化プロジェクト研究部門
-
ケンパー ブライアン
東京大学総括プロジェクト機構 学術統合化プロジェクト研究部門
-
郭 維森
東京大学総括プロジェクト機構 学術統合化プロジェクト研究部門
-
中村 豊
三洋メトロジクス株式会社
-
クレイネス スティーブン
東京大学総括プロジェクト機構