アジア歴史資料センター : ―本格的なデジタルアーカイブを目指して―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アジア歴史資料センターは,2001年11月30日,独立行政法人国立公文書館の組織として開設された。アジア近隣諸国との相互理解促進のために,政府が所蔵する戦前の公文書から,アジア諸国との関係資料をインターネットで「いつでも」「どこでも」「だれもが」「無料」で検索し画像データとして利用できる本格的なデジタルアーカイブである。閣議決定から開設まで2年間,最新の技術動向を踏まえながらも,できるかぎり既存の確立した技術を応用し,手書き文書も含めた文字情報の内容検索と閲覧,印刷,画像データダウンロードに機能を集中した情報提供システムである。本論では,センターの情報提供システムの特長と言える最新の画像圧縮技術を導入した画像提供システム,歴史用語と英語に対応する専門辞書,検索情報を充実させるための原文情報や英文検索対応の目録システムを中心に紹介する。
- 独立行政法人 科学技術振興機構 研究基盤情報部の論文
著者
関連論文
- パネル討論「アーカイブズとデジタル技術の未来を考える」(1) : 公文書のデジタルアーカイビングをめぐって
- インターネットにおけるセキュリティについて
- 専門語を含むデータの検索における辞書の有用性 : アジア歴史資料辞書その編纂作業から運用まで
- 図書・各種資料を含む情報共有について
- アジア歴史資料センター : ―本格的なデジタルアーカイブを目指して―
- 国立公文書館のデジタルアーカイブ : 過去の記録から未来の記憶へ
- 記録管理の果たす役割 : 文化的・歴史的視点から(記録管理と説明責任)
- 本格的デジタルアーカイブを目指して : アジア歴史資料センターの実験
- 国の記憶装置としての国立公文書館デジタルアーカイブ