知的財産権をめぐる最近の状況
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,わが国においては新産業創出の必要性が大きく叫ばれている。大学TLOの発足,国研の独立行政法人化は,大学や国研の研究者や教官が先駆的な新しい技術概念を創造し,新産業創出の起爆剤になるための変革の一つということができる。通産省,特許庁はこれに先駆けて,大学,国研の研究者や教官の先駆的な新しい技術概念の創造を特許権,知的財産権の面から支援しようする政策を全面的に展開しようとしている。このことにより,わが国における知的財産権をめぐる情勢が急速にかつ大きく変わりつつある。その中でも,迅速な権利設定,権利範囲の一般包括性の認定,権利侵害排除の強化は注目されるべきものである。
- 独立行政法人 科学技術振興機構の論文
独立行政法人 科学技術振興機構 | 論文
- マルチメディアが社会を変える [第12回] : マルチメディアと国家施策
- 平成12年版科学技術白書の概要
- 学術雑誌の電子化はその流通と引用に影響を与えるか? : J-STAGE登載誌の場合
- ソフトウエア·アドバイザーシステムの医学研究への応用
- メディア環境基盤とデータベースの未来